忍者ブログ
気が向いた時に適当に書き散らすブログです。 コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。

2025

0521
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015

0222
見た。
やっぱりシンケン思い出してしまうのは、私がシンケンが好きだからなのか。
OPで赤無双してきた時はマジかと思ったよ。
赤似てるよな全体的にと思ってたが、喋り出してびっくりした。
滑舌悪すぎね!? 大根すぎね!?
今後成長するだろうか・・・。
今後シンケンから離れていくだろうか・・・。
和物だから似ちゃうのかなあ・・・。
ロボ戦の四人立ちっぱは度胆抜かれたが。


放送終了直後に殿が出るCM持ってきたのはワザとか!?

拍手

PR

2015

0215
トッキュウジャー終わりましたね。
途中ちょっと離脱しかけてたけど、最後の方は毎回泣いてたわ。
記憶持ったまま、ちゃんと子供に戻れて安心した。
最後の、子供verと大人verの共演はすげー良かった。


さて、次のニンニンが、見るたびシンケンしか思い出さないんですけど。
武器とかポーズっぽいのとか。
赤見たとき「殿!?」て毎回云う(笑)。

拍手

2014

0511
何となく見ていただけだったトッキューめ、やってくれるわ!
まさかの展開!!
皇帝、絶対興味ないと思ってたのに!(笑)
昼ドラ?  三角関係?
シンケンの最後で御大将と太夫のやり取りにテンションMAXまで上がった者としては、反応せずにはいられないだろう!
いかん、トッキュー側には微塵も興味がないが、敵側から目が離せない。面白すぎる。
(トッキュー側は、俳優陣が色々微妙)
ただ、今回の「必ず五人で助け合うこと」には泣いた。


パソコン変えました。
えくすぴー問題で。泣く泣く。
慣れません、8.1。
いや、慣れないじゃなくて、全然解んねー orz

拍手

2012

0229
話を書き終わって時間が出来たので、今年の特撮のおおざっぱな感想を。
ちょうど戦隊は交代したことだし。
ゴーカイは・・・・まあまあな印象。ただ、一年前と何か変わったっけ?と思うので、
そこは残念な感じ。最後数話の展開がちょっとアレな気もしたが・・・・。シンケンは
優遇されてましたなあ(笑)。
ゴーバスは、がらっと雰囲気変わりましたな。嫌いじゃないぜ☆ 数字大好き
息子がカウントダウンに食いついていた。毎回やってくれるといいが。あとEDが
ダンスなので、おそらく息子は一緒に踊るな。プリ〇ュアいっつも踊ってるから。
あとはいつ息子が「ゴーカイバスターズ」と云わなくなるかだ。
今年の仮面のライダーは・・・・正直駄目だ。もちっと考えてから作れといいたい。
どーしても学園モノにしたいなら、学内にある何かを狙って外から敵が来るんじゃ
いけなかったのか。生徒から敵を作りたい(生み出したい)なら、ハトプリ風に
悩む心等に付け込んで、それを元に生み出せばいいんじゃないか。ライダー部
あんなにいるなら、毎回誰かが一般生徒と何かあって、って話作るモンじゃない
のか。役に立たないモブどもが。
クソさ加減がゴセイを思い出させます。よく似てる。アッチのが酷かったが。
何でもかんでも主人公が正しいってなんなんだろうね。主役が間違えてもいい、
それを認めて謝罪することが大事なんだから。こちらから見てて、明らかに
主人公が悪いのに、相手方が謝ってるとか、何か三段論法的に話がすり
替わってるとか、意味が判らん。
「生徒全員と友達に」を目標としている主役さんですが、友達が全然いなさそうに
見えるんですが。慕われてる感じが全くないんですが。今まで友達がいなくて、
転校生デビューするつもりが失敗してるのかしら。あんな上からな性格だしな。

拍手

2011

0828
最終回だけ書く。ちょっと書く。
・会長がメダル投げたのにちょっと笑ったのは私だけでいい
・キヨちゃん置いてったのは超良かった
・あの一瞬静止画になるの何なの?
・ゴトーさんが「さすが、俺の…」に続く言葉を、「『女』!?」と盛大な勘違いをして
 ビビッたのは私だけで以下略
・アンクが身を呈した(自分のコア投げた)のに目頭が熱くなりました
・アンクの「タカ! クジャク! コンドル!」に「おおおお…」と感動する頭の隅の
 方で言い慣れない感じにちょっと笑ったのは私以下略
・空中の映司とアンクの会話で泣きました
・ゴトーさんと里中さんは上手くいくといい
・いい最終回だったと思うが何かちょっと物足りない感じも

アンクがなあ。予想してた結末だが、望んだ結末ではないのがなあ。
いやもうだって、グリードだから(その他色々含め)消えるなとは最初っから
ずーっと思ってた(実際は「死んだ」わけだが)。が。比奈ちゃんの「全部取り」
っつー欲張りな願いに、どぉぉぉしても期待するだろォォォォ…!! 
砂漠を歩く映司の隣にアンクが、の画を渇望していたのに…!! 
まあユーレー的なモノが憑いてたから、希望を持たせるエンディングということ
なんだろうけどさ。……帰ってきてアンク!!

あのエンドなら、子供から「これで消えないよね」とコアメダル貰ったら、
泣いちゃうよな、中の人。

拍手

2011

0824
引越し先決めたとか盆に(私の)ばーちゃん家行ってたとかネタはあるのに。
さて。
来週最終回ですね!
今、仮面のライダーさんのオーズにハマろうかハマるのはやめとこうか思案中。
関西に行く哀しさをハマることで心の隙間を埋める・・・というよりすり替えみたいな
気がするが、まあそーした方がちったあマシだろうかとか、打算的なことを
考えてる。ハマる理由としてどうなの。
ちゅか、ずっと見てたのに、すげ好きな設定・展開てんこもりなのに、今ハマって
ない最大の理由は、毎回エエトコで、息子が何だか喋りまくって聞き取れなくて、
終わった後に必ず「うぁぁぁぁ、聞こえなかったぁぁぁぁぁぁ!!!」と悶えまくってる
せいだろう。
名前等が覚えられていないことは多分関係ない。グリードって何人いたっけ?
(未だに判らん)とかどれが誰だか人間態だか?(ここに来て数人覚えた)とか
比奈ちゃん髪型変えるたびに「これ誰だ?(数分後)ああ比奈ちゃんか」と思うとか、
コンボなんて端から覚える気はないし、いやホントに第一話から見てるんだけど
なあ。Wより真面目に見てたんだけどなあ。関係ないけど、Wにハマらなかった
最大の理由は、前回の内容を覚えてないせいだと思う。
とりあえずDVDは見たい。が、最初から見るのは何かメンドイなあと思ってる
自分もいる(笑)。
そーいえば、8月の6~7日に家を探しにアッチに行ってたのだが。日曜朝、
ホテルで楽しくゴーカイ見て。「終わったー。次はオーズだな!」とわくわくして
たら、いきなり高校野球が始まり。「は? ・・・・・・くそがあっ!!」。実家に
電話するといつも通りやってる、と。録画してくれという魂の叫びは諸般の
事情により却下・・・・・・。せーな、朝から一荒れ。
盆には、ばぁちゃん家で見た。叔母さん一家もいたけど、誰も見たいものが
なかったので、チャンネル権頂きました。初めて見る人たちのお約束として、
「どーゆー話なん?」とか「何しとるん?」とかの質問に答えながら見ていた
せいか、今一つ内容を覚えてないと云う。「ありがとう」すら記憶が曖昧なんて! 
誰も他に解る人がいない中、伊達さんの復活に「伊達さ――ん!!」と両手を
突き上げて一人喜んだ記憶はガッツリあるんだが。あと、高校生の従姉妹が
ゴーカイ見てる時に「今こんなのやってるんだー。シンケンジャーは見てたけど」と
云い。驚いた私は「シンケンジャー面白かったよね!」とテンション上がり、話を
続けたかったが、相手が乗ってこないという、上がったテンションのやりどころに
困る事態になったことも印象に残っちゃってる。
そんな感じで(?)、ゆっくりハマり坂に転がってってる。転がり落ちたい。好き
カップリングないけど。そこがちょっと落ちつかないトコなんだが(笑)。
とりあえず最終回! まとまるんだよな、アレ。楽しみにしてよう。
 
 
最近の読了
・「サクリファイス」 近藤史恵
・「警視庁特捜班ドットジェイピー」 我孫子武丸
・「身代わり」 西澤保彦

拍手

2011

0612

予想以上に寿司屋だった。
劣化寿司屋。
と思ってしまうのは、私が寿司屋(と中の人)がとても好きだからなのか、
後半息子を叱っていて見ていないからなのか。
動ける人らしい、というのはチラ見でも判ったが。


さようなら、さようなら伊達さん……。
思った以上に交代が遅かったけど…。
最終回には戻ってきてね。

拍手

2011

0510

ゴールデンなウィーク、ほぼ毎日ウロウロウロウロしていたせいか、今とても
ヤル気が出ない。携帯を持ち上げることすらメンドい。
ので、簡単に。
・ 青たちは騙されたのか…
・ ああ…、その台詞云っちゃうのか……
・ 仲間加入時の様子が良かった
・ 「双」のディスク良かったが、姫の出番はあれで終わりか… 
・ OPキタ―――!!
・ 予告だと、それぞれ個人武器(?)持ってなかったか? 残念…… 
・ ロボの大斬刀でかっ!!
・ 「仲間がいる」「ただいま」他で、「え、そーゆー話だっけ?」を三回云った

実家のパソコン使って手直しした話を私のパソに移さねばならんのに、それすら
してない。いつもなら帰ったその日にするのになあ。今回は土曜に戻ったから、
もうそこそこ経ったな…。今日…やるか…。

拍手

2011

0501
いやもう、食い入るように見てたよ、今回の豪快11話「真剣大騒動」。段々感想が
大雑把になって行くが、まあそこはそれ。今回のブログタイトルに偽り有。
さて。青の髪型に未だに慣れないんだが。
今の敵は…上が無能だと……のいい例だ。笑うほどいらねぇ。
で。太鼓の音に幟! おお……おおお………!
姫――――!! 姫来た――――!!! 丹波の口上――。
姫…凛とした低めの声がイイよ……。あの年でアレが出せるのは素晴らしいよ…。
姫、思った以上にチャンバラした…(涙)。
背面受けしたよ!! 格好よいよ姫!!
姫こんなに頑張ってんのに、殿はどこに……!
ホストしてるバヤイじゃないよ(笑)。てか、見るたびに「兄妹で何してんだ(笑)」と思う
私は以前のドラマ「金」が抜けてない(笑)。普段ドラマ見ないからな。
赤の「派手に行くぜ!!」が初めて良いと思った。毎回あのくらい腹から出して
くれれば。
豪快メンツの素面アクションがとても格好よくて目を奪われました。カメラワークも
良かったのかも。ピンクちゃんのスカートヒラヒラにドキドキしちゃったよ(笑)。
スーアクさんも相変わらずすげぇなあ。
青が倒れた時の髪が気になりすぎる。
血が出てあわあわする殿下はイイカンジに無能だ。
姫が敵地(違)に乗り込んだよ。母だったよ。扇ぐ丹波は過保護なのか普通なのか。
まさか次週まで跨ぐとは! 嬉しい。
偽者と判っていても、シンケンメンツが揃ってると感動する…。青見ると流の字の
声が聞こえてくる気がする……(笑)。あー、全員(金含)出ればいいのになあ。

拍手

2011

0223
あらすじとか感想とかはちょい耳に入っていたので、期待と、「シンケンは出張
(メインでない)」という呪文を抱き、相方と約束をつける。
が、奇しくも前夜の雪。私より寒いトコに住んでる相方を慮ったという体を装い、
映画の時間をお昼にずらす。朝時間が出来た私は、息子と実家の隣の駐車場で
雪遊び。家でも建てることにしたのか、今車が一台も止まってないので、そこは
格好の遊び場だったぜ。
ギリギリまで息子と一緒にせっせと雪だるまを作っていた。…正確ではないな、
「息子と一緒に」は間違いだ。息子といえば、帰宅したら、ラブの注入を覚えていた。
いや、言葉だけなら前から知ってた(私がたまに息子にそー云って遊んでたから)。
だから、テレビに映ると息子は「どどすこでた」と云っていた。だが、クネクネダンスは
覚えてはなかったぞ!! ダンスも完璧にマスターしおって!! 誰のせいだ? 
母か? サイコロ投げてトークする番組か!?(笑) クソ可愛いじゃねぇか!!
閑話休題。
私は問題なく着いたが、相方が乗った電車がまさかのストップ。「間に合わない
かも。先に行け」とのことなので、チケットを一人で買って入場。「王子~」と思い
ながら待ったが、開始時間になっても来ない。「途中入場不可、ってなってた」と
相方が云ってたので、一時間一人で見るハメになったらどうしよう、いやでも今日は
この回で終わりだし…とか考えながら見ていたら相方来たのでホッとした。
以下、感想。総評は「とてもよかった」です。
ただ注意書きとして、私はゴセイに関しては超絶悪印象を抱いているので、ソレが
好きな人は絶対に読まないほうがいいです。めった斬りしてるから。
そんな私だが、もう一度云う。映画はとても良かった。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/28 王子]
[04/13 王子]
[04/20 相方]
[02/02 王子(相方)]
[09/08 王子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
せーな
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP