忍者ブログ
気が向いた時に適当に書き散らすブログです。 コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。

2025

0523
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012

0409
息子の中で何故か年の話がブーム。
「パパ3Xさい?」(「そうだよ」)、(「昔はKもあんなだったのにねえ」)「Kくんが
なんさいのころ?」、「Kくん300までいきたい(生きたい)」(「ちょっと無理だと
思うよ」)、「Kくんが80さいのときママなんさい?」(「1XXだけど、生きてるか
なあ」)等。今日なんか道歩きながら、「ママが10538さいのとき、ばあば
なんさい?」「は? ちょっと待て。えーと、25足すから・・・・繰り上がって・・・・」。
初めてあんな細けェ数字出してきて焦ったわ。
年の話といえば。最近しきりに口にするのが。
「10さいになったらママにグラタンつくってあげる」
「そうか。たのしみにしてるわ」
ってか、この前から、何故にグラタン? 別に私の好物ではないんだが。お前の
好物でもないよな。マカロニ食べないし(ふにっとした食感の物は嫌い 除:菓子)。
と今日も思いながら豚汁に味噌を投入。溶かすことに夢中になっていて、始めの
方聞き逃したが、
「・・・・してー、かえってー、あそんでー、かいものしてー、せんたくものちょっと
たたんでー、テレビみてー、ごはんつくってー」
何で洗濯物だけ「ちょっと」なんだ?と思ってたら、急に話題が変わった。
「Kくん、パパみたいになりたい」
「!?」
生まれて初めて口にしたなその台詞!と感動しつつ、お玉に少し掬って味見して
たら。
「3X(歳)までいきたい(生きたい)」
ぶっ。
マジで吹き出した。
そこ!?
てか、まだパパ生きてる!!
もっと生きろよ!!
と三つのツッコミが同時に飛び出そうとして入口で引っかかり、口から出ては来なかった。
そんな息子も、木曜から幼稚園児です。

拍手

PR

2012

0407
とりあえずテレビ見てて云いたいことは、N〇Kに対してだけだ。
なによりももう。
おっ、俺のスイちゃんが・・・・orz
しれっと代わっててびっくりした。絶望した。
新スイ笑えやぁぁぁぁ! ってか、何で「スイ」なんじゃあぁぁぁ!!
代わったといえば、『お母さんと一緒』も体操のおねーさん変わったが。・・衣装は
他になかったのか。
『英語で遊ぼ』もモチモチとゴミ(母談。毎回「ゴミじゃない!」と否定してたけど
ホントは何なの? やっぱゴミなの?)がさらと代わってて衝撃。
あーあと、NH〇ではないが、アン〇ンマンくらぶのエンディングがヒップホップな
感じのダンスに代わっててふざけんなと思ったが、もうじき息子は
見られなくなるので(幼稚園行くから)、好きにすればいいという気分。

拍手

2012

0401
息子が今月から幼稚園です・・。嗚呼・・早い・・寂しい・・・・・。子離れできない。
着替えの練習やらを始めました。「パパが仕事に行くみたい」と云ったおかげか、
制服に着替えるのは喜んでするのだが、「ごがつになったらいく」とか「よんさいに
なったらいく」とか云ってるので、私と離れて行くのは不安なのだろう。私だって
同年代の子に異常な人見知りのお前が不安だ。「嫌なことされたら『やめて』って
云うんだよ」だけは教え込んでいるんだが。あいつ微動だにしないでされるがまま
だからな。
とりあえず入園までに箸が使えるようになったし、ひらがな覚えて一人で声に
出して本読んでるし、カタカナもあれ?いつの間に大体覚えた?くらいになってるし、
数字は四桁が完璧に読めるし、歯磨きもまあまあか。運動神経は鈍そうだが、
体力はあるしな。あとは制服の上着のボタンが留められないのと(結構キツイ上に
ボタンホールが横なのは初めてだからな・・)肩紐?ついてるズボンが履きにくいの
くらい。どうにか出来るようにしないとな。
私も若干忙しくて、持ち物に名前入れたり縫ったり、書き上げたモノを推敲したり。
・・・ちくちく縫いながら、いずれ息子に裁縫も教えようと思った。家事全般が
出来るように!
最近は料理に力を入れていて、包丁を買ってあげ、それで切りやすい野菜切って
もらってる。あと、いり卵係でもある。
先日親子丼を作ってもらった。勿論野菜切るときは手を添えてたし、丼だしの
味付けは私がしたが、切った材料を入れて卵割って入れて。適当な味付けが
成功し、おいしいねおいしいねと食べて。
「また作って」と云うと、
「こんどママつくって」
「Kくんみたいにおいしく作れん」
「たまねぎきってしいたけきって、たまねぎいれてしいたけいれておにくいれて、
まぜまぜしてたまごいれるんだよ」
と教えられた(笑)。なにこの可愛い生き物。
本日息子の自転車買って、配送を頼んだら早くて水曜だと。そう何度も云ってる
のに、「じてんしゃごはんたべたらくる?」「なんでこないの?」「さんりんしゃしか
なくてさみしい」「ねたらくる?」としきりに訴えて来、「今作ってるんだよ」と云うと、
少しして「もうできたかなあ」「そんな早く出来ん」な会話も何回もし、仕舞いには
泣きそうな顔で目を潤ませてきたので、「まだまだ来ないよ。今日はもう自転車の
こと言わないならおかしあげる」と云うと、「いわない」。おかしを食べた後の息子は
自転車のことを一切口にしなかった。すげー簡単にモノに釣られる息子が心配。
 
二月も三月も実家に帰っており(もう自由に帰れないから・・)、その都度相方と
逢瀬を。
二月は一緒に映画見に。格好良かったぜギャ〇ン! リアルタイムで見てたと
思うんだが、全く記憶にないぜギャバ〇!
落ち合ってすぐ私はトイレに。手を洗ってる時、ふと鏡見て、10数年変えて
なかった髪型を変えた(ばっさり切っただけだが)ことを王子は指摘しなかったなと
思い、「何で云わないんだよー」と云おうと思って戻ってよく見たら、相方も
髪切ってて、気付いてなかったわお互い様だったわアハハ、と。ちなみに相方は
気付いていたが、自分も切ってたし別に指摘するほどのことでもないかと思った
らしい。同じくらいの長さであった。
三月にやほーと会った時。お互い「王子、髪の毛あんま伸びてなくね?」「せーな、
伸びるの早いな!」と思った。次・・いつ会えるだろう・・。

拍手

2012

0327
漫画原作のアニメ、漫画の連載が終わってないのにアニメが終わるのって
ホントに哀しい。
続いてる漫画読んで「うああああ、これ色付き声付きのアニメで見たかったぁぁぁ
ぁぁぁぁ!!!」って転げまわるんだよなー、毎回。



・・・・また再開しないかしら銀魂。

拍手

2012

0311
早いものですね。
何があっても、陽はまた昇る、というのを実感します。
一日でも早く復興することを、収束することを願って止みません。
震災一ヵ月後のブログに書いた言葉ですが、今同じ気持ちなので再び綴ります。
亡くなられた方々に冥福を。
被災した方々に幸福を。
お祈りします。

拍手

2012

0229
話を書き終わって時間が出来たので、今年の特撮のおおざっぱな感想を。
ちょうど戦隊は交代したことだし。
ゴーカイは・・・・まあまあな印象。ただ、一年前と何か変わったっけ?と思うので、
そこは残念な感じ。最後数話の展開がちょっとアレな気もしたが・・・・。シンケンは
優遇されてましたなあ(笑)。
ゴーバスは、がらっと雰囲気変わりましたな。嫌いじゃないぜ☆ 数字大好き
息子がカウントダウンに食いついていた。毎回やってくれるといいが。あとEDが
ダンスなので、おそらく息子は一緒に踊るな。プリ〇ュアいっつも踊ってるから。
あとはいつ息子が「ゴーカイバスターズ」と云わなくなるかだ。
今年の仮面のライダーは・・・・正直駄目だ。もちっと考えてから作れといいたい。
どーしても学園モノにしたいなら、学内にある何かを狙って外から敵が来るんじゃ
いけなかったのか。生徒から敵を作りたい(生み出したい)なら、ハトプリ風に
悩む心等に付け込んで、それを元に生み出せばいいんじゃないか。ライダー部
あんなにいるなら、毎回誰かが一般生徒と何かあって、って話作るモンじゃない
のか。役に立たないモブどもが。
クソさ加減がゴセイを思い出させます。よく似てる。アッチのが酷かったが。
何でもかんでも主人公が正しいってなんなんだろうね。主役が間違えてもいい、
それを認めて謝罪することが大事なんだから。こちらから見てて、明らかに
主人公が悪いのに、相手方が謝ってるとか、何か三段論法的に話がすり
替わってるとか、意味が判らん。
「生徒全員と友達に」を目標としている主役さんですが、友達が全然いなさそうに
見えるんですが。慕われてる感じが全くないんですが。今まで友達がいなくて、
転校生デビューするつもりが失敗してるのかしら。あんな上からな性格だしな。

拍手

2012

0212
今日のN〇Kの「ケータイ大〇利」のお題に、「すし職人が変身!」な戦隊ネタって
シンケン好きは突っ込んでいいの!?
おもっきり吹いたじゃねーか!

拍手

2012

0208
友人がこちらに来る用事があったので、ウチに泊まって行きました。
最終的に、侍戦隊シンケンジャーを見たことのない時代劇好きが、シンケンに
興味を持ち、私がシンケン熱が再発しそうなカンジになりました。てゆーか、
友人も特撮に走りそうなカンジに。
走ろう! 共に走ろう! とりあえずはシンケン見て語ろう!! てか、一緒に
見たいぜ!

拍手

2012

0127
とゆーわけで、ワンピ二作目にして最後の小話、『籠の小鳥はもういない』を
創作ブログに上げました。
タイトル考えすぎて一周半したらこんな感じに。私にしては珍しいタイトルだ。
問題はタイトルの雰囲気と小話の雰囲気が合ってないことだが。
もうタイトル考えるのやだー。でも「無題」を許したら、私の書いたの9割は
「無題」になってしまうしなあ。
それはさておき。
『白い手の追憶』を踏まえての話。できればそちらに目を通してから読んで
頂けると有り難いです。
今回はロビンちゃんがゾロにベラベラ話してる(笑)。最後で他の仲間達が出て
くるまではそんな面白くは・・ゲフン。文章もヘロヘロでもう駄目だorz 
確かコレ書き始めてから書き終わるまで、八ヶ月くらいかけてるんだよな。ちょっと
書く→放棄→ちょっと書く→放棄を繰り返して。書き上げてからも、A41枚分
くらいは加筆してるし(この半年間で)。よく投げ出さなかったよ私。ワンピはこれで
終りだと思ってるからかな。
で、長いのに一回で載せきりました。・・すいません。
勝手な設定が満載なので、注意して下さい。間違いは「申し訳ありません」と
しか・・。
あと、また強調したい部分を太字にしたり、他の手段を取ってみたり。どうにか
ならないのかホントに(ルビはもうとっくの昔に諦めたが・・)。
読んでみようかなという方は、右の「リンク」の「うさみみ出張所」からGOお願いします。
 
 
さーあ。
私はこの一ヶ月書きたくて書きたくてウズウズしながら暖めまくってた話を
書くぞー!!!!

読了
・『カラスの親指』  道尾秀介
・『歪笑小説』 東野圭吾

拍手

2012

0120
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、年末年始は恒例で実家に帰っていましたが、今年はいつもいない弟が殆ど
家にいる状態で。カノジョさんと予定が合わなかったんだな。カノジョさんも土日
仕事の人みたいだからな。
そいで、私らの外食に珍しく弟も付いてきたので、家族四人(プラスわが息子)が
揃っての外食が7~8年振りに行われた、そんな記念すべき年末年始でした(笑)。
年明け仕事行った父は、「名古屋へ出向」の命を下されました。厄を気にする年に
なった途端の、厄直撃(笑)。でも最初は関東からずっと向こう、ウチ(関西)を
通り越してばぁちゃん家のある県まで部署ごと異動になるところだったので、まだ
だいぶマシだ(父がゴネた結果)。あと、北海道の可能性もあったので以下略。
何だか、息子が生まれる前後に関東に集合して、息子が幼稚園に行く年に
なったらまたバラバラに、という感じだ。小学生になる辺りで、また関東に
集合できればいいんだが。
さてさて。
創作ブログの更新です。久々すぎて涙が出た。放置期間長かったなあ。もう
ちょっと早く上げるつもりだったが、息子が風邪引いてゴホゴホしてたので、
仕上げが伸びた。大丈夫か息子。
今回は今更何故かの「ONE PIECE」です。
ロビンちゃんの話。ロビンちゃんが過去を思い出す話。
でも淡々としてて、あまり面白味は・・ゴホゴホ。
今回のは次の話の前置きで、次の話が本命。ただ、本命も大して面白・・ゲフン。
思いついてから書き上げるまで、まさかの一年がかりなんだけどなあ・・。ってか、
よく投げ出さなかったよ私。書き上げた後、半年くらい放り投げてるが(書き
終えたの去年の夏)。
閑話休題、終りの方でゾロが絡む以外はロビンしかいません(笑)。カプ的な
話ではないので、糖度はゼロに近い・・と思う。ゼロとは云わない。云えない。
最後は明らかに蛇足だもの。
あと、私がイマイチワンピが解ってないので、間違いがあったらもうホント
すいません。勝手に設定しているのはまあいつものことだ。
あと、強調したい部分に「、」な感じの、点を打ちたかったのですが、どんだけ
頑張っても出来なかったので、仕方なく、強調したい箇所を太字にしましたorz
次作「、」使いまくってんのに、どーなるんだよ・・・・。
読んでみようかなという方は、左の「リンク」の「うさみみ出張所」からGOで
お願いします。
 
次の話も、出来るだけ早く上げたいんだが、いかんせん、タイトル決まって
ないんだよなあ、いつもの如く。早く上げてしまいたいのに・・。

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/28 王子]
[04/13 王子]
[04/20 相方]
[02/02 王子(相方)]
[09/08 王子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
せーな
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP