気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2008
書き忘れてたので今頃。
・『殺しの双曲線』 西村京太郎
トラベルミステリーではない、(確か)初期の小説。
たまに時代を感じた。
・『クローズド・ノート』 雫井修介
映画化もしてたアレだね。
こう来てて、ラストがあれで終わりなのはどうだろう。
そして途中、鼻で色々笑ってしまった時点で、やはり私は恋愛モノ読むのは向いてないらしい。
・『双面獣事件』 二階堂黎人
名前だけ出てきた「清恵(キヨエ)」さんに笑った。
・『殺人方程式』 綾辻行人
図書館で借りた本を読みおわったので、以下は家の文庫本棚の端から順に持って来させたモノ。干支一回りぶりに読み返す(そんな昔か…)。
やっぱあの頃読んでたのはどれもよく出来てて面白いなあ。
・『ダリの繭』有栖川有栖
次がコレだと知った時、学生アリスシリーズはちょいと別棚に置いてたんだっけな…と切なかった。
読みたかったなあ、特に『双頭の悪魔』。
・『海のある奈良に死す』有栖川有栖
・『しゃべくり探偵』黒崎緑
『しゃべくり探偵の四季』の文庫本を持ってなかったことにショックを受けた。コレ読んだら、すげー読みたくなったのに。
・『殺しの双曲線』 西村京太郎
トラベルミステリーではない、(確か)初期の小説。
たまに時代を感じた。
・『クローズド・ノート』 雫井修介
映画化もしてたアレだね。
こう来てて、ラストがあれで終わりなのはどうだろう。
そして途中、鼻で色々笑ってしまった時点で、やはり私は恋愛モノ読むのは向いてないらしい。
・『双面獣事件』 二階堂黎人
名前だけ出てきた「清恵(キヨエ)」さんに笑った。
・『殺人方程式』 綾辻行人
図書館で借りた本を読みおわったので、以下は家の文庫本棚の端から順に持って来させたモノ。干支一回りぶりに読み返す(そんな昔か…)。
やっぱあの頃読んでたのはどれもよく出来てて面白いなあ。
・『ダリの繭』有栖川有栖
次がコレだと知った時、学生アリスシリーズはちょいと別棚に置いてたんだっけな…と切なかった。
読みたかったなあ、特に『双頭の悪魔』。
・『海のある奈良に死す』有栖川有栖
・『しゃべくり探偵』黒崎緑
『しゃべくり探偵の四季』の文庫本を持ってなかったことにショックを受けた。コレ読んだら、すげー読みたくなったのに。
PR
2008
「バリーからの挑戦状」の回。
アニメバリーを見てると、ああ、バリーの送還もアニメで見たかったなあとしみじみ。
サンデー立ち読みしてた時、唯一コンビニで泣きかけたシーンだからな。立ち読み期間短かったけど。
バリーがフッツーに飛行機やタクシーに乗ってる姿に笑う。
漫画では、ガッシュは最後の方かなりしっかりしてたが、アニメでナオミちゃんにいじめられて泣いてる姿を見て、やはりこちらのが可愛くて、らしいと思う。
小さい音で聞いてるので、聞き取れなかったのだが、何で清麿は鈴芽から逃げたんだ?
廃屋?にたむろってた不良達、バリーに向かっていき、攻撃食らって「化け物だー!」って、見て判りませんでしたか…?
そして気になるのは、二階にいた女の子達、一体何してたんだ? 一階に不良がいたというのに。不良より先に来てて、出るに出られなかった?
しかし、赤本ががむしゃらに無我夢中で戦ってるのはいいよなあ。アントカなんていらないよ、ホント。
アニメバリーを見てると、ああ、バリーの送還もアニメで見たかったなあとしみじみ。
サンデー立ち読みしてた時、唯一コンビニで泣きかけたシーンだからな。立ち読み期間短かったけど。
バリーがフッツーに飛行機やタクシーに乗ってる姿に笑う。
漫画では、ガッシュは最後の方かなりしっかりしてたが、アニメでナオミちゃんにいじめられて泣いてる姿を見て、やはりこちらのが可愛くて、らしいと思う。
小さい音で聞いてるので、聞き取れなかったのだが、何で清麿は鈴芽から逃げたんだ?
廃屋?にたむろってた不良達、バリーに向かっていき、攻撃食らって「化け物だー!」って、見て判りませんでしたか…?
そして気になるのは、二階にいた女の子達、一体何してたんだ? 一階に不良がいたというのに。不良より先に来てて、出るに出られなかった?
しかし、赤本ががむしゃらに無我夢中で戦ってるのはいいよなあ。アントカなんていらないよ、ホント。
2008
実家の裏の土地に家が建てられている所です。
クソうるさくて、作業してる人をブン殴りたいくらいです(大丈夫、彼らに罪がないことぐらいは判ってる)。
くそ、五~六年くらい売れなかったのに、何でよりによってこのタイミングで売れるかな(親父の北海道転勤もな)。
先日、その大工さん?がウチに来て。対応すると、ウチの猫の額ほどの裏庭に、物を落とした、と。
母から聞いた話では、作業してる人が一人とか二人とかの時が多く、二階やってる時に上から物を落としていたと、すげー怒ってたが。
裏に回って取ってけ、と云い、母が何を落としたのかと見ていたら。
カナヅチ。
あああ危ねー!
もし誰かが下にいたら、ウチのママンが庭の手入れでもしていたら。
いや、カナヅチが庭に落ちず、ウチのガラス戸をブッ壊していたら。
子供にガラスが降り掛かっとったー!!
ふざっ、ふざけんなよ、貴様!!
母も激怒して、取りにきた人に文句云ってたが、随分生易しかったな。
とにかく、私らはすぐにベビーベッドを窓際から離したさ!
ったく、気ィ付けろや。
クソうるさくて、作業してる人をブン殴りたいくらいです(大丈夫、彼らに罪がないことぐらいは判ってる)。
くそ、五~六年くらい売れなかったのに、何でよりによってこのタイミングで売れるかな(親父の北海道転勤もな)。
先日、その大工さん?がウチに来て。対応すると、ウチの猫の額ほどの裏庭に、物を落とした、と。
母から聞いた話では、作業してる人が一人とか二人とかの時が多く、二階やってる時に上から物を落としていたと、すげー怒ってたが。
裏に回って取ってけ、と云い、母が何を落としたのかと見ていたら。
カナヅチ。
あああ危ねー!
もし誰かが下にいたら、ウチのママンが庭の手入れでもしていたら。
いや、カナヅチが庭に落ちず、ウチのガラス戸をブッ壊していたら。
子供にガラスが降り掛かっとったー!!
ふざっ、ふざけんなよ、貴様!!
母も激怒して、取りにきた人に文句云ってたが、随分生易しかったな。
とにかく、私らはすぐにベビーベッドを窓際から離したさ!
ったく、気ィ付けろや。
2008
入院してたのもあって、かなり久々。どこまで話が進んでるのか楽しみにテレビの前へ。
久しぶりに聴く「カサブタ」に何だか涙が…。それで、まだ石板編じゃないんだなと知る。
今日は「正義のヒーロー カマキリジョー」の回。
清麿の声にメロメロ。ウマゴンにメロメロ。ウマゴン可愛すぎる。
鈴芽が出てきたのを見て、恵だったら良かったのに、と心の底から残念に思う。まあ今回は清麿もあんま出て来ないしな。
しかし「チチをもげ」が聴けるとは思わなんだ。あの曲を聞いてあんなに幸せな気分になれるとは。何か、授乳してる時にあの曲かけたい(笑)。
一~二度見た回だったが、今回一番笑ってみてたと思う。最後の方、隣の部屋で寝てた子供が泣きだし、そっちに行ったので、どう〆られたのか判らないが。
来週はバリーの回か。ああ楽しみだ。
久しぶりに聴く「カサブタ」に何だか涙が…。それで、まだ石板編じゃないんだなと知る。
今日は「正義のヒーロー カマキリジョー」の回。
清麿の声にメロメロ。ウマゴンにメロメロ。ウマゴン可愛すぎる。
鈴芽が出てきたのを見て、恵だったら良かったのに、と心の底から残念に思う。まあ今回は清麿もあんま出て来ないしな。
しかし「チチをもげ」が聴けるとは思わなんだ。あの曲を聞いてあんなに幸せな気分になれるとは。何か、授乳してる時にあの曲かけたい(笑)。
一~二度見た回だったが、今回一番笑ってみてたと思う。最後の方、隣の部屋で寝てた子供が泣きだし、そっちに行ったので、どう〆られたのか判らないが。
来週はバリーの回か。ああ楽しみだ。
2008
名前は「カイセイ」になりました(漢字は内緒v)。う~ん、更に漫画チック(笑)。
安心してほしい。じわじわと「やっちゃった感」が肥大しているから(ダメじゃん)。
でも、最終的にこれを選んだのは旦那なので。
私が10前後出した候補から、これをチョイスしてきた。
仕方ないじゃん。私は名前は四文字が良くて数多居る親族や共通の知り合いと被らずかつ始めの二文字で呼べる名前を考えたら、そんなのが出来たんだもん(開き直り)。
いんだもん。「快晴」にも繋がって、夏生まれっぽいもん(苦しい言い訳)。
先に音ありきで、漢字を考えてる時に、「あ」と思った清恵好き(笑)。
「カイセイ」になったのは、ホントーに偶然なんだがな。(よく判らない人はヒントへ。)
安心してほしい。じわじわと「やっちゃった感」が肥大しているから(ダメじゃん)。
でも、最終的にこれを選んだのは旦那なので。
私が10前後出した候補から、これをチョイスしてきた。
仕方ないじゃん。私は名前は四文字が良くて数多居る親族や共通の知り合いと被らずかつ始めの二文字で呼べる名前を考えたら、そんなのが出来たんだもん(開き直り)。
いんだもん。「快晴」にも繋がって、夏生まれっぽいもん(苦しい言い訳)。
先に音ありきで、漢字を考えてる時に、「あ」と思った清恵好き(笑)。
「カイセイ」になったのは、ホントーに偶然なんだがな。(よく判らない人はヒントへ。)
2008
2008
2008
ハリウッド映画(だったよな?)内でやってた、あのポーズ付きでな。
(表記ってアレでいんだっけ?)
明日退院決定!
おおお長かったー!
超嬉しいー! 浦島太郎ー!
もうね、テンションあがるね。アゲアゲだね。
いやあもうホント、急な入院だった。
だから荷物の準備どころか心の準備すら出来てない状態で。
どのくらい予想外だったかって、入院した日、携帯を名前の通りにしてなかったくらいだ。
だって、「病院に行くだけだから、携帯いらないや。どうせ電源切るんだし」と思って!
で、「入院、家帰れません」てなって、「ギャー! 携帯ないから連絡つけらんねー!」と。
そりゃ実家の電話番号はそらで云える。が。
「母ちゃん北海道だー!!」
無論父も。
そんなアホな状態だった。
一応実家に弟はいたが(さっき思い出した)、アイツ電話出ないしなあ…。
それで、どうしたかって?
フフフ、公衆電話で104が使えるのは素晴らしいね。
旦那が公衆電話からの電話に出やがらなかったので、会社にかけてやったわ。
一ヵ月ちょいの入院生活、いざ終わるとなると少しさみしいなあ。
上げ膳据え膳だしクーラーあるし、快適だったんだけどなあ。
先生も看護師さんも助産師さんも、皆優しくていい人たちだった。
病院じゃなかったら、「また来ます」って云いたいとこだ(出産のみでまた来るならいいが)。
お世話になりました。
六人部屋の一番広いトコ(微妙に全部広さが違う)にいたせいなは、明日旅立ちますですよ。
ヤッター!!
(表記ってアレでいんだっけ?)
明日退院決定!
おおお長かったー!
超嬉しいー! 浦島太郎ー!
もうね、テンションあがるね。アゲアゲだね。
いやあもうホント、急な入院だった。
だから荷物の準備どころか心の準備すら出来てない状態で。
どのくらい予想外だったかって、入院した日、携帯を名前の通りにしてなかったくらいだ。
だって、「病院に行くだけだから、携帯いらないや。どうせ電源切るんだし」と思って!
で、「入院、家帰れません」てなって、「ギャー! 携帯ないから連絡つけらんねー!」と。
そりゃ実家の電話番号はそらで云える。が。
「母ちゃん北海道だー!!」
無論父も。
そんなアホな状態だった。
一応実家に弟はいたが(さっき思い出した)、アイツ電話出ないしなあ…。
それで、どうしたかって?
フフフ、公衆電話で104が使えるのは素晴らしいね。
旦那が公衆電話からの電話に出やがらなかったので、会社にかけてやったわ。
一ヵ月ちょいの入院生活、いざ終わるとなると少しさみしいなあ。
上げ膳据え膳だしクーラーあるし、快適だったんだけどなあ。
先生も看護師さんも助産師さんも、皆優しくていい人たちだった。
病院じゃなかったら、「また来ます」って云いたいとこだ(出産のみでまた来るならいいが)。
お世話になりました。
六人部屋の一番広いトコ(微妙に全部広さが違う)にいたせいなは、明日旅立ちますですよ。
ヤッター!!
2008
ふと時計を見ると、母がギリギリで終電に間に合いそうだったので、ちょっと見せてもらい、母を帰らす。
一仕事終えた先生が「今日帰らなくて良かったね」と。
「はい。夜中にすいません」
「そんな時間じゃないよ(笑)」
初めて見る眼鏡姿も相まって、惚れそうです、先生(って、確かにそんな時間じゃないが)。
その後赤ん坊と一緒に写真を撮ってもらう。
その時赤ん坊に対して思ったのは、「重い…」ということだった(註:3000グラムは越えてません)。
出来た写真を見ると、暴れ直後なので、私ゃすげー顔だ。軽く10は老けて見える。
旦那が産みたての子供を少し抱っこさせてもらった後、先生や助産師さんたちは子供を連れ分娩室を出ていき、旦那と二人残される。そーいや、縫ったりしてる時、一旦部屋の外に出されてたかな。
で、「立ち合って良かった?」と聞くと「良かった」と力強く。そりゃ何よりだ。卒倒されたりしないで良かったよ。
そして旦那も帰り、私は子供のように体を拭かれ着替えさせられる。
そして二時間そのまま放置。体が急変した時の為に。
…誰もいなくなったが、万一ナースコール押せない事態になったらどうするんだろう?、と疑問に思う(別につきっきりでいろって訳じゃないが)。
ふと手のひらを見ると、マメが出来かけていた。
問題なく二時間が過ぎたので、車椅子で病室に戻された…。
まあ大体こんな感じで。
当事者としては「あれで?」と思ってしまうが、安産だったようだ。
しかしいきんでる時や出産直後、「こんなに苦しいなら子供もういらない!」と思ってたが、二日経った時点で、陣痛の痛さレベルをもう思い出せなかった。
忘却したということは、再び経験する可能性が生まれたということだ。
点滴刺した時の痛みやただの腹痛なんかは思い出せるのになあ。経験数の問題?
代わりに両肩の筋肉痛が、私の頑張りっぷりを教えてくれている。痛い。
終われ
一仕事終えた先生が「今日帰らなくて良かったね」と。
「はい。夜中にすいません」
「そんな時間じゃないよ(笑)」
初めて見る眼鏡姿も相まって、惚れそうです、先生(って、確かにそんな時間じゃないが)。
その後赤ん坊と一緒に写真を撮ってもらう。
その時赤ん坊に対して思ったのは、「重い…」ということだった(註:3000グラムは越えてません)。
出来た写真を見ると、暴れ直後なので、私ゃすげー顔だ。軽く10は老けて見える。
旦那が産みたての子供を少し抱っこさせてもらった後、先生や助産師さんたちは子供を連れ分娩室を出ていき、旦那と二人残される。そーいや、縫ったりしてる時、一旦部屋の外に出されてたかな。
で、「立ち合って良かった?」と聞くと「良かった」と力強く。そりゃ何よりだ。卒倒されたりしないで良かったよ。
そして旦那も帰り、私は子供のように体を拭かれ着替えさせられる。
そして二時間そのまま放置。体が急変した時の為に。
…誰もいなくなったが、万一ナースコール押せない事態になったらどうするんだろう?、と疑問に思う(別につきっきりでいろって訳じゃないが)。
ふと手のひらを見ると、マメが出来かけていた。
問題なく二時間が過ぎたので、車椅子で病室に戻された…。
まあ大体こんな感じで。
当事者としては「あれで?」と思ってしまうが、安産だったようだ。
しかしいきんでる時や出産直後、「こんなに苦しいなら子供もういらない!」と思ってたが、二日経った時点で、陣痛の痛さレベルをもう思い出せなかった。
忘却したということは、再び経験する可能性が生まれたということだ。
点滴刺した時の痛みやただの腹痛なんかは思い出せるのになあ。経験数の問題?
代わりに両肩の筋肉痛が、私の頑張りっぷりを教えてくれている。痛い。
終われ
2008
旦那は私の頭の後ろに座り、「フー、フー」と私に呼吸法(深呼吸)を聞かせながら顔の汗を拭く。声はかけない。
何度もいきむ。段々コツが掴めるようになり、「いいよ」「上手い」と云われるが、まだまだ出ない。
「くそう、今隣のベッドの人は、初産なのに三回いきんだら出た、って云ってたのに、私は一体あと何度いきめば…」と思ったので、痛辛くても、それなりに余裕があったらしい(註:隣のベッドの彼女は「超」を三つつけていいくらいの安産です)。まあ「上手い」なんかは頑張らせるための嘘かもしれんがな。
しばらくして先生が入室。今日内診してもらった先生だ。
で。…確か、(出口を)切るから麻酔する、と。
切られ、何度かいきむと、「あと10回いきめば出るよ」。10回もか!、と思いつつ、三連続いきみ。
「上手だったから、あと5回」
再び三連続いきみ。
「上手だったから、あと3回」
再び頑張る。と、
「もう出そうだよ」
頑張る。
「出た!」
…その感じを例えると、大変下品な例えになるが、食事中の人は読んじゃ駄目だが、書く。
太い大便を気持ち良く出した感じ。ま、赤ん坊は羊水や血に塗れているので、にゅるっとしてたが。
という風に、出口が全く痛くなかったのは麻酔のせいか?
旦那も「出た!」と叫んだのを聞き、「お前、あーゆーの(グロいから)駄目、って云ってたじゃねえか。見れたんかい」と心の中でツッこんでいたので、やはり余裕が以下略。
その時の時間、11時ちょい。
その後胎盤を出し、切ったトコを縫い。
ああ、その前に腹に産みたての子供を乗せられたかな。
少々ぐったりしてたので、何も思わなかったような(笑)。
何度もいきむ。段々コツが掴めるようになり、「いいよ」「上手い」と云われるが、まだまだ出ない。
「くそう、今隣のベッドの人は、初産なのに三回いきんだら出た、って云ってたのに、私は一体あと何度いきめば…」と思ったので、痛辛くても、それなりに余裕があったらしい(註:隣のベッドの彼女は「超」を三つつけていいくらいの安産です)。まあ「上手い」なんかは頑張らせるための嘘かもしれんがな。
しばらくして先生が入室。今日内診してもらった先生だ。
で。…確か、(出口を)切るから麻酔する、と。
切られ、何度かいきむと、「あと10回いきめば出るよ」。10回もか!、と思いつつ、三連続いきみ。
「上手だったから、あと5回」
再び三連続いきみ。
「上手だったから、あと3回」
再び頑張る。と、
「もう出そうだよ」
頑張る。
「出た!」
…その感じを例えると、大変下品な例えになるが、食事中の人は読んじゃ駄目だが、書く。
太い大便を気持ち良く出した感じ。ま、赤ん坊は羊水や血に塗れているので、にゅるっとしてたが。
という風に、出口が全く痛くなかったのは麻酔のせいか?
旦那も「出た!」と叫んだのを聞き、「お前、あーゆーの(グロいから)駄目、って云ってたじゃねえか。見れたんかい」と心の中でツッこんでいたので、やはり余裕が以下略。
その時の時間、11時ちょい。
その後胎盤を出し、切ったトコを縫い。
ああ、その前に腹に産みたての子供を乗せられたかな。
少々ぐったりしてたので、何も思わなかったような(笑)。