気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2008
書き忘れてたので今頃。
・『殺しの双曲線』 西村京太郎
トラベルミステリーではない、(確か)初期の小説。
たまに時代を感じた。
・『クローズド・ノート』 雫井修介
映画化もしてたアレだね。
こう来てて、ラストがあれで終わりなのはどうだろう。
そして途中、鼻で色々笑ってしまった時点で、やはり私は恋愛モノ読むのは向いてないらしい。
・『双面獣事件』 二階堂黎人
名前だけ出てきた「清恵(キヨエ)」さんに笑った。
・『殺人方程式』 綾辻行人
図書館で借りた本を読みおわったので、以下は家の文庫本棚の端から順に持って来させたモノ。干支一回りぶりに読み返す(そんな昔か…)。
やっぱあの頃読んでたのはどれもよく出来てて面白いなあ。
・『ダリの繭』有栖川有栖
次がコレだと知った時、学生アリスシリーズはちょいと別棚に置いてたんだっけな…と切なかった。
読みたかったなあ、特に『双頭の悪魔』。
・『海のある奈良に死す』有栖川有栖
・『しゃべくり探偵』黒崎緑
『しゃべくり探偵の四季』の文庫本を持ってなかったことにショックを受けた。コレ読んだら、すげー読みたくなったのに。
・『殺しの双曲線』 西村京太郎
トラベルミステリーではない、(確か)初期の小説。
たまに時代を感じた。
・『クローズド・ノート』 雫井修介
映画化もしてたアレだね。
こう来てて、ラストがあれで終わりなのはどうだろう。
そして途中、鼻で色々笑ってしまった時点で、やはり私は恋愛モノ読むのは向いてないらしい。
・『双面獣事件』 二階堂黎人
名前だけ出てきた「清恵(キヨエ)」さんに笑った。
・『殺人方程式』 綾辻行人
図書館で借りた本を読みおわったので、以下は家の文庫本棚の端から順に持って来させたモノ。干支一回りぶりに読み返す(そんな昔か…)。
やっぱあの頃読んでたのはどれもよく出来てて面白いなあ。
・『ダリの繭』有栖川有栖
次がコレだと知った時、学生アリスシリーズはちょいと別棚に置いてたんだっけな…と切なかった。
読みたかったなあ、特に『双頭の悪魔』。
・『海のある奈良に死す』有栖川有栖
・『しゃべくり探偵』黒崎緑
『しゃべくり探偵の四季』の文庫本を持ってなかったことにショックを受けた。コレ読んだら、すげー読みたくなったのに。
PR
Post your Comment