気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2008
ふと時計を見ると、母がギリギリで終電に間に合いそうだったので、ちょっと見せてもらい、母を帰らす。
一仕事終えた先生が「今日帰らなくて良かったね」と。
「はい。夜中にすいません」
「そんな時間じゃないよ(笑)」
初めて見る眼鏡姿も相まって、惚れそうです、先生(って、確かにそんな時間じゃないが)。
その後赤ん坊と一緒に写真を撮ってもらう。
その時赤ん坊に対して思ったのは、「重い…」ということだった(註:3000グラムは越えてません)。
出来た写真を見ると、暴れ直後なので、私ゃすげー顔だ。軽く10は老けて見える。
旦那が産みたての子供を少し抱っこさせてもらった後、先生や助産師さんたちは子供を連れ分娩室を出ていき、旦那と二人残される。そーいや、縫ったりしてる時、一旦部屋の外に出されてたかな。
で、「立ち合って良かった?」と聞くと「良かった」と力強く。そりゃ何よりだ。卒倒されたりしないで良かったよ。
そして旦那も帰り、私は子供のように体を拭かれ着替えさせられる。
そして二時間そのまま放置。体が急変した時の為に。
…誰もいなくなったが、万一ナースコール押せない事態になったらどうするんだろう?、と疑問に思う(別につきっきりでいろって訳じゃないが)。
ふと手のひらを見ると、マメが出来かけていた。
問題なく二時間が過ぎたので、車椅子で病室に戻された…。
まあ大体こんな感じで。
当事者としては「あれで?」と思ってしまうが、安産だったようだ。
しかしいきんでる時や出産直後、「こんなに苦しいなら子供もういらない!」と思ってたが、二日経った時点で、陣痛の痛さレベルをもう思い出せなかった。
忘却したということは、再び経験する可能性が生まれたということだ。
点滴刺した時の痛みやただの腹痛なんかは思い出せるのになあ。経験数の問題?
代わりに両肩の筋肉痛が、私の頑張りっぷりを教えてくれている。痛い。
終われ
一仕事終えた先生が「今日帰らなくて良かったね」と。
「はい。夜中にすいません」
「そんな時間じゃないよ(笑)」
初めて見る眼鏡姿も相まって、惚れそうです、先生(って、確かにそんな時間じゃないが)。
その後赤ん坊と一緒に写真を撮ってもらう。
その時赤ん坊に対して思ったのは、「重い…」ということだった(註:3000グラムは越えてません)。
出来た写真を見ると、暴れ直後なので、私ゃすげー顔だ。軽く10は老けて見える。
旦那が産みたての子供を少し抱っこさせてもらった後、先生や助産師さんたちは子供を連れ分娩室を出ていき、旦那と二人残される。そーいや、縫ったりしてる時、一旦部屋の外に出されてたかな。
で、「立ち合って良かった?」と聞くと「良かった」と力強く。そりゃ何よりだ。卒倒されたりしないで良かったよ。
そして旦那も帰り、私は子供のように体を拭かれ着替えさせられる。
そして二時間そのまま放置。体が急変した時の為に。
…誰もいなくなったが、万一ナースコール押せない事態になったらどうするんだろう?、と疑問に思う(別につきっきりでいろって訳じゃないが)。
ふと手のひらを見ると、マメが出来かけていた。
問題なく二時間が過ぎたので、車椅子で病室に戻された…。
まあ大体こんな感じで。
当事者としては「あれで?」と思ってしまうが、安産だったようだ。
しかしいきんでる時や出産直後、「こんなに苦しいなら子供もういらない!」と思ってたが、二日経った時点で、陣痛の痛さレベルをもう思い出せなかった。
忘却したということは、再び経験する可能性が生まれたということだ。
点滴刺した時の痛みやただの腹痛なんかは思い出せるのになあ。経験数の問題?
代わりに両肩の筋肉痛が、私の頑張りっぷりを教えてくれている。痛い。
終われ
PR
Post your Comment