忍者ブログ
気が向いた時に適当に書き散らすブログです。 コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。

2025

0708
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009

0829
先程は並んでいたカウンターが空いていたのは幸運だった。チケットをもらい、
普通に行っていたのでは間に合わないから、搭乗口の方へ、と云われた気がする。
え、フリーパス?と驚いたので。勿論そんなワケはなく。
切羽詰った人たちの為の特別な?方へ案内される。が、そこでも手荷物検査で
すごい列。何でこんな混んでんだ? 盆のせい?
おいおい、あと10分くらいでフライトの時間だぞ…。焦る。が、ここに並んでるヒトは、
みんな似たような状況だろう。じりじりしながら、もう少しだ、という時に、脇の
テーブルに飲みかけのペットボトルが置いてあるのに気づく。
「……液体の持ち込みダメなんだっけ?」
判らん! いや判らん!! そこまで厳しいんだっけ?
ポスターには「ライターは一人ひとつまで」とか「刃物持ち込み禁止」とか、そーゆー
ことしか書いてないし!!
父母も焦ってるせいなのか、「一応全部出しとけ」と云うので、キャリーバックから
慌てて引っ張り出しまくる。息子のミルク用のお湯から私の目薬まで(笑)。
あわあわが収まらないうちに順番が来。あの金属探知機のゲートをくぐる。孫を
抱えた父と母、順調に通り、私。
鳴る。
何故だ!?
あ、ベルト!!、と外し、再び。
鳴る。
オーマイガッ!!!
この時間のないときに何故だあっ!!? 我らを乗せさせないつもりか!?
「ボディチェックします」と云われ、手を横に広げ、あの丸いヤツで調べられ、結果。
サンダルだった。
底に金属が入っていた模様。「たまにある」とお許しが出たので荷物を手にし
(荷物は問題なかったようだ)、そこを抜ける。
そしてダッシュ。父だけ。
くそー、孫を抱えてるだけだから走りやすくていいよなあ(10キロあるから重い
だろうが)。こちとら荷物いっぱいだ!
「くっそー、遠いなあ!」と思いつつ、母とはあはあ云いながら頑張る。多分もう
5分は切ってた。
搭乗口には多くのヒトが待っていた。子連れのワシら待ちの気がする。スンマセン。
そーして、やっと乗り込む。写真撮ろうと思ってたのに、そんな余裕ぶっこけなかったぜ。
 
                                                              続く。

拍手

PR

2009

0828
盆の辺りに、父・母・私・息子の三代で、本州の端っこまで行ってきた。私は…
3~4年振りくらい? 父母は毎年帰ってるが、去年は私が出産直後で実家に
いたので帰らず。
いつもは根性で車で帰るのだが、幼児連れなので今年は飛行機で。
息子、初飛行機。私、初国内線。
だってヒコーキ怖いから極力乗りたくねぇんだもんよ。だから始めは新幹線に
しようと思ってたんだが、四時間半くらいかかるので、息子が耐えられないかも、
ということで仕方なく。
同じくヒコーキコワイと云っていた父は、北海道転勤(三ヶ月)で、多少こちらと
行ったり来たりしているうちに慣れた模様。
当日、昼過ぎの便だったので、二時間近く前に空港に到着。まず大人が食事をし、
息子にご飯をあげてる間に、父母でお土産を買う、としてると、あっという間に
出発時刻の40分前。
よしでは手荷物検査を受けよう、と並んでいるうちに時間が過ぎていく。
ま、まだ時間があるから大丈夫さ、もうすぐ我らの番だしな、とやや焦りつつ。
よーやく順番になり、私が旅行会社で貰った紙を差し出すと。
息子のチケットがないから取ってこい。
…え?
確かに紙は三枚。私が取る時に初めてでよく判らず、息子はタダなんだしと
申告しなかったら、ホントは必要だったみたいで。後日別件でまた旅行会社に
行った時に、航空会社に連絡し、私の名のヤツに息子の名前を手書きで書き込んで
もらったのだが。
私のせいか? 
それとも最初に取って貰った時に「『コレ持ってカウンターに行け』って云われたよ」と
父母に何度も云ったが、「大丈夫よ、コレ(QRコード)があるから。北海道はこれで
行けたよ」と云うので、じゃあと勝手に行かないことにした父母がいかんかったのか。
とにかく荷物を持ち、そちらに急ぐ。
                                       続く。

拍手

2009

0826
息子の一歳の記念に、大枚叩いて写真屋さんで写真を撮った。
実家に行くついでに、赤ちゃん用品専門店の中にある写真屋さんで。よって撮影
対象者はほぼ子供なので、「(息子は)すごい人見知りだから…」と云うと「大丈夫
ですよ。スタッフはみんな(子供を撮影する)プロですから」と云われる。まあ確かに
ぬいぐるみやらで気を引いたりして視線向けさせ笑わせ撮っていて、泣いてる子は
ほぼいなかったので大丈夫かなと思う。うん、あちこちに撮ってる子いた。回転率
よさそうですなあ。
衣装は好きなのを貸してくれる。息子のサイズは男の子というのもあってそんな
数はないが。スーツや三つ揃いの上着を着せてみるが、「…頭が寂しいせいで
イマイチ」。薄いって切ない。
どーするかと悩んだが、似合わないだろうからと眼中に入れてなかった和服に
試しに袖を通させたら驚くほど似合ったので即決。何着着ても良いので、一応と
黒のタキシードも選択。
一歳の記念ということで、写真を撮る時「HAPPY BIRTHDAY」と名前を入れた
額を傍らに置くと。で、『カイセイ』はローマ字でこれでいいかと見せられる。
「kaisi」。
…カイシ? 足りんな。何だ? 「h」?
「ここ、「e」が入ります」
すぐ正答が出てよかった。
着替えて撮影。まず和服から。一揃え着させるとまあ可愛い。和室なセットに
座らせようとするが、息子嫌がる。カメラマンのおねーさんが笑わせようと頑張るが、
笑わん&立とうとする。私も私の父母もおねーさんの後ろで頑張る。たっま――に
少し笑ったりして、「はいOK」が出たのでホッとする。次に太鼓が息子の前に
置かれる。…初めて見たモノと二人(?)きりにされ、息子、少しして泣き出す。
ああ。良かれが完全に裏目に。ま、でもどうにか撮り終え。
次タキシード。頭寂しい。でもまあまあ似合ってる。で、座らせるとホントに嫌がる。
だから「じゃあ次は立ってやってみようか」。背の高いキリンの椅子に掴まらせ
立たせると。超笑顔。満面の笑顔。お前そんなに立ちたかったのか。今までの
苦労は何なの。和服のときも立たせりゃ良かったよね、とママンと後でブーブー。
終了し、撮った写真を見てみる。それぞれのポーズを何枚か撮ってて、好きなの
だけ購入という売り方なのだが。立ってるの以外全て表情ビミョー。1ポーズにつき
7~8枚撮ってるのに。撮影中たまに笑ってたのに、その瞬間撮ってないんか。
なにがプロだ、とママンと後でブーブー。まあそれでもそれぞれ一枚ずつ買いました
けどね。記念だから。
やっぱり笑ってるのが可愛い。和服は是非リベンジしたい!

拍手

2009

0824
25話・26話まとめて。
実家でDVD1・2借りて毎日見てたから、シンケン三昧でした。
 
25話 夢世界
…逆に、桃は今まで自分の料理がマズイと思われてると知らなかったんだ、とは
ちょっと思った。前殿目の前で倒れなかったっけ?
戦いの場に遅れてやってきて、速攻眠らされた金が好きすぎる。「迂闊すぎる」と
青ががっくししてたが、「悪口王」で似たシーンを青で見ましたよ?(笑) 殿に
「お前な…」と云われてましたよ?(笑)
夢世界に入り込んで戦う青が、大玉に轢かれたり巨大化した緑に蹴飛ばされたり。
やはりお約束は外さない素敵な人だ。
三組に分かれてるせいで、二人で巨大ロボを動かしたのもあってへとへとな赤の
前に十臓さんが。次に会った時は戦うと、と確かに云ってたが、タイミング悪いな。
そんなところで以下次回。だからって、にらみ合ってるよーな、緊迫したトコに
「(EDを)みんなで歌おう!」という字幕入れるなよ(笑)。
 
26話 決戦大一番
薄皮太夫、まさかの即退場。シンケンヒロインズに構ってるバヤイではなかった
ですか。
とりあえず赤VS十臓は翌日に持ち越し。息子に構ってて判らなかったが、ホントに
源太の寿司のおかげなん?
殿が青にインロウマルを渡して決戦に行きました。誰が使ってもいいパワーアップ
アイテムなんだな。
おかげで「スーパーシンケンブルー」に。結構似合ってるな。
「変なモン着ても無駄だ」という敵の台詞に感動すら覚えた。視聴者が思ってた
ことを代弁させるとは…。おかげでこちらはもうツッ込めねぇよ。
一方赤VS十臓。激しい殺陣が続き。赤やられた!と思ったら、剣を持ち替え斬り
返す作戦とは。十臓さん海に落ちたが、生きてそうですね。
殿腕吊って大怪我だ。
源太が寿司持ってきてやってきて(いつもだが)。で、黄にジャンプで抱きつこうと
したが、黄は見事にかわした。金も黄が好きだあね(やはり、妹のように)。
やれやれ、今週はこれで終わりか、と気を抜きかけた時に。
黄が殿に寿司をあーんと食べさせました。
!?
マジで驚いた。最後にやってくれるぜ! 殿は黄に甘いよなあ…。
そんな赤黄の余韻は、次回予告でぶっ飛ばされました。
「入替人生」で、殿招き猫!? すげえ!!

拍手

2009

0823
息子と戻ってまいりました。
久々の家は段差が多くてよちよち歩く息子が転ぶ転ぶ。危ねえ。
この二週間の間に田舎に帰ったりして色々あったので、これからちまちま
書いていこう。

拍手

2009

0809
携帯からなので少し。
「24話 真侍合体」の回
赤以外の傷ついた四人が、同じ部屋で臥せていますが、男女を隔てる衝立(か?)が。前青黄の時はなかったよな。
十臓が「しっかり飲め」と泉だかに赤の頭押さえつけてるのが、殺そうとしてるようにしか見えん(笑)。
印籠を完成?させるのに「頭で考えるモンじゃない」って、確かに直感型だよな、源太。
ことはが目覚めて立ち上がったが、ふらついて衝立?ごと青の上に倒れたのに吹いた。流さんLOVEすぎる(笑)。次にこの場面が映った時には、衝立なくなってた(笑)。
直感型の天才源太の頑張りで印籠出来ました。偉いなあ。
殿が十臓に「どこかいびつ」と云われましたよ! シタリに迫られた時迷いもなく命を捨てようとしたからだそうですが、「殿」は外道衆を封印しなくちゃいけないというかしたいんだから、簡単に命捨てたらいかんのではないですか「殿」! まさかホントに…。どうしようマジでDVD買うことに!?
「この印籠が目に入らぬか」「控えおろう!(以下略)」とか、とことん水戸黄門なんだな…。次からは金でなく青が云いそう。
少し見慣れた殿の白い陣羽織。しかし頭がつるりとしてるのがちょっと…(笑)。
今回太夫の伏線的なものがパラパラありましたが、次回辺りで回収&判明するのかな。声を当ててる朴さんが顔出しするらしいので、そちらも楽しみ。

拍手

2009

0808
明日から実家に帰ります(笑)。
今回は二週間。木曜から田舎に帰るのもあって。
楽しみだなあ。私は苗字変わってから帰ってないからなあ。
じーちゃんの葬式があの時期にあったから、私はガッシュにハマったんだもんなあ。
そのお礼と曾孫の報告を墓前でせんとな。

我が家のベランダの隅っこに陣張ってた蜘蛛は、ここ二日の雨でどこかへ
撤退しました。
ちょっと良かった。
獲物がかからないせいか、段々蜘蛛の巣がでかくなり、どんどん我が家に
近付いてきていたから、どうしようか考えてたんだ。これから実家に帰るのに、
戻ってきたら「おわあ」なことになってたら嫌だなと思ってたんだ。
ひと安心。
でも二週間後、再び住み着いてたらどうしよう。

拍手

2009

0805
そんな声が聞こえてきそうな近所の盆踊り大会がまた今年もありました。
去年はこの時期実家で子育てしてたので知らんが、一昨年と比べスパルタ度が
上がってた。
二三曲やった後、今年初という「アン○ンマン音頭」、「覚えてしまいましょう」と三回
連続で流す。
「お子さんも見てたら覚えられません。お母さんのトコに行って踊りましょう」と云う
強制は相変わらず。
「次はフルコースです」と云って次々挙げた曲名10曲。そんなやるのかよ、と
思ってたら「2回ずつのフルコースに挑戦します」。
キツすぎるだろ!?
息子と風呂に入っている間にフルコースは終わってたが、その後も色んな曲を
10曲近く流してたからなあ。
この辺りのヒトたちが参加するお祭りだが、何人くらい参加してるか知らないが、
全部踊ってるヒトはいないだろうが、一曲平均何人くらい踊ってんだろうな。 

拍手

2009

0805
前回のシンケンジャーで、えらく重要な意味深シーンを見た記憶がないことに気づく。
何故。前後は覚えてるのに。
息子が何かしててそっちに気を取られたっけなあ?
そのシーンから導かれる推測のひとつが、とても好みだったので、それについて
少し言及しときます。一応隠す。

拍手

2009

0802
「第23幕 暴走外道衆」の回。
のっけっからロボでの戦い。撃退した後、仕入れの途中だと、一本締めをしないで
慌てて去ってったゴールド。大変だなあ寿司屋(笑)。でもこの時期屋台の寿司って
どうなの。
敵方もなんかイロイロあるんだなあ。一枚岩ではないのか。
茉子ちゃんのポニテが可愛い。今後もコレで行けばいいのに。
先祖代々伝わる印籠を取りに行ったお寺に、うっかり八兵衛…だと前もって知って
なかったら気づかなかったな。髪型変わっただけで誰だか判らなくなるヒトの顔が
覚えられないせーなだった。
いつぞやの「今度会ったら寿司食え」が回収された(笑)。「本気で面白い」とか
云われてるし。散々「普通」とシンケンジャーに云われてたゴールド寿司は、
十臓さんには旨かったようです(笑)。
十臓に寿司出した後、急いで戦ってる皆のトコに行った源太だが、料金は
どうしたんだ?
ミシュランと勘違いしてるからタダにしたのか。何にしても屋台置きっぱって色々
キケン。
敵にぶっ飛ばされた桃と黄。駆け寄った緑が黄を助け起こして「ことは立てるか」
って、桃も気にしてあげてください。ティオと恵がぶっ飛ばされて恵だけ心配した
アニメ清麿(遊園地回)を思い出す(笑)。こーゆー同じくらいダメージ受けた時って、
頼むから二人とも心配したってよ。
殿は毒盛られてるし残り四人も大ピンチな時に、敵方に助けられましたよ! 
総大将ありがとう(笑)。でも殿は十臓に連れ去られました。シンケンジャーも
ゴールド以外怪我だらけだ。…てか、知ってたけどゴールド強いよね。
そんなところで以下次回。次回予告で、赤が着てた白い…アレ(何?)、それ見て
「どうしよう…」と思わず漏れた。慣れろ私。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/28 王子]
[04/13 王子]
[04/20 相方]
[02/02 王子(相方)]
[09/08 王子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
せーな
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP