気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2009
携帯からなので少し。
「24話 真侍合体」の回
赤以外の傷ついた四人が、同じ部屋で臥せていますが、男女を隔てる衝立(か?)が。前青黄の時はなかったよな。
十臓が「しっかり飲め」と泉だかに赤の頭押さえつけてるのが、殺そうとしてるようにしか見えん(笑)。
印籠を完成?させるのに「頭で考えるモンじゃない」って、確かに直感型だよな、源太。
ことはが目覚めて立ち上がったが、ふらついて衝立?ごと青の上に倒れたのに吹いた。流さんLOVEすぎる(笑)。次にこの場面が映った時には、衝立なくなってた(笑)。
直感型の天才源太の頑張りで印籠出来ました。偉いなあ。
殿が十臓に「どこかいびつ」と云われましたよ! シタリに迫られた時迷いもなく命を捨てようとしたからだそうですが、「殿」は外道衆を封印しなくちゃいけないというかしたいんだから、簡単に命捨てたらいかんのではないですか「殿」! まさかホントに…。どうしようマジでDVD買うことに!?
「この印籠が目に入らぬか」「控えおろう!(以下略)」とか、とことん水戸黄門なんだな…。次からは金でなく青が云いそう。
少し見慣れた殿の白い陣羽織。しかし頭がつるりとしてるのがちょっと…(笑)。
今回太夫の伏線的なものがパラパラありましたが、次回辺りで回収&判明するのかな。声を当ててる朴さんが顔出しするらしいので、そちらも楽しみ。
「24話 真侍合体」の回
赤以外の傷ついた四人が、同じ部屋で臥せていますが、男女を隔てる衝立(か?)が。前青黄の時はなかったよな。
十臓が「しっかり飲め」と泉だかに赤の頭押さえつけてるのが、殺そうとしてるようにしか見えん(笑)。
印籠を完成?させるのに「頭で考えるモンじゃない」って、確かに直感型だよな、源太。
ことはが目覚めて立ち上がったが、ふらついて衝立?ごと青の上に倒れたのに吹いた。流さんLOVEすぎる(笑)。次にこの場面が映った時には、衝立なくなってた(笑)。
直感型の天才源太の頑張りで印籠出来ました。偉いなあ。
殿が十臓に「どこかいびつ」と云われましたよ! シタリに迫られた時迷いもなく命を捨てようとしたからだそうですが、「殿」は外道衆を封印しなくちゃいけないというかしたいんだから、簡単に命捨てたらいかんのではないですか「殿」! まさかホントに…。どうしようマジでDVD買うことに!?
「この印籠が目に入らぬか」「控えおろう!(以下略)」とか、とことん水戸黄門なんだな…。次からは金でなく青が云いそう。
少し見慣れた殿の白い陣羽織。しかし頭がつるりとしてるのがちょっと…(笑)。
今回太夫の伏線的なものがパラパラありましたが、次回辺りで回収&判明するのかな。声を当ててる朴さんが顔出しするらしいので、そちらも楽しみ。
PR
Post your Comment