気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2008
2008
キーボードを叩ける時間がある。
まあ、ウチの息子は良い子なのね、というより、まだよく寝てる時期だからですな。
何時間も抱きっぱなしな時もあるんだがな(ベッドに降ろすと泣き出す)。
で。
だから書きかけだった小話の続きを書くかとパソを開いたが。
どこに保存してたか判らなくて困った(笑)。
“パンフ”に並べるヤツではなかったので、単独ではなく他の話の後ろに保存してた
はずだがどれだよ、と。
はずだがどれだよ、と。
「拍手」じゃないし「蛇足」じゃないし…と考えながら「幕間」を開いた辺り、「幕間」は
どんな話を指していたのかすら忘れていたらしい。
どんな話を指していたのかすら忘れていたらしい。
思い出せてよかった。
んで、少し書き進めました。
改めて思ったが、アレ「話」じゃねえな。考察だよ。面白くねえ小話だ。
改めて思ったが、アレ「話」じゃねえな。考察だよ。面白くねえ小話だ。
もうちょっとでおわりそうなので、来月辺りに載っけられるといいなあ。
でも、色々気になるので、久しぶりに相方に送って添削してもらおうかな(←迷惑)。
2008
漠然と
・サイト閉めようかな~
・サイトに載っけてる話を本にしようかな~
と思っていましたが。
登録している検索サイトさんが11月に閉鎖するということなので、本気で上記の
ことを考え始めました。
ことを考え始めました。
だってそこが唯一の入口って云うか、なくなったら「お気に入り」に登録してるヒト
以外は来れないという幻のサイト化するし(笑)。
以外は来れないという幻のサイト化するし(笑)。
いつ辞めるか判らなかったので、入口は増やさなかったのだ。リンクも同様の理由。
下手したら半年で辞めると思ったんだもん(笑)。
結構長い間やったしなあ。もう充分といえば充分。
で、書いた話を纏めるってのはね、前からやろうと思っていたが、それを自分だけの
一冊にするか、欲しいという人に売るよう作るか、悩んでいてまだ決めていない。
一冊にするか、欲しいという人に売るよう作るか、悩んでいてまだ決めていない。
てか、欲しい人いるのか?
いて、売ることになったら、何か書き下ろしてもいいし。余裕があまりないから
時間かかるだろうけど(一応タネはある)。
時間かかるだろうけど(一応タネはある)。
色々またアンケート取ってみて決めようかなあ。
って、大した悩みじゃないのは幸せだね。
2008
2008
名前は読めないような当て字は使ってないが、必ずと言っていいほど「なんて読むんですか?」と聞かれる。
先日お宮参りに行ってきた。
お祓いしてもらったが、神主さんが我が子の名前を読み上げる時、一瞬間があった上に、他の子より小さい声で云ってた(母も同じことを感じたので、私の気のせいではない)。
振り仮名書いてあったと思うんだが。珍しくて戸惑ったのか(笑)。
そーいや名前の話ではないが、私が出産した病院では、赤ちゃんが生まれたら「せーなB」というように母の名前の後にベビーのBを付けた子供の仮診察券を作る。
で、一ヵ月健診でちゃんと名前で診察券を作ってもらったのだが。
「…男の子ですよね?」
そうですけど?
「女の子で作られてますね」
提出した仮診察券には女性を表す「F」の文字が。
「男の子ですよね、ははは」
「男の子です、ははは」
笑いあったが、笑って済む程度のミスで良かった。つか、間違えんな。
さて。
約一ヵ月実家にいましたが、明日家に帰ります。帰りたくないよう。
これからは携帯ではなく、パソでブログがかけるな。
楽になるが、忙しくて書く回数減りそう。
そして、差し当たってのモンダイは、ネットが繋がらなくなってる、ということだ。
先日お宮参りに行ってきた。
お祓いしてもらったが、神主さんが我が子の名前を読み上げる時、一瞬間があった上に、他の子より小さい声で云ってた(母も同じことを感じたので、私の気のせいではない)。
振り仮名書いてあったと思うんだが。珍しくて戸惑ったのか(笑)。
そーいや名前の話ではないが、私が出産した病院では、赤ちゃんが生まれたら「せーなB」というように母の名前の後にベビーのBを付けた子供の仮診察券を作る。
で、一ヵ月健診でちゃんと名前で診察券を作ってもらったのだが。
「…男の子ですよね?」
そうですけど?
「女の子で作られてますね」
提出した仮診察券には女性を表す「F」の文字が。
「男の子ですよね、ははは」
「男の子です、ははは」
笑いあったが、笑って済む程度のミスで良かった。つか、間違えんな。
さて。
約一ヵ月実家にいましたが、明日家に帰ります。帰りたくないよう。
これからは携帯ではなく、パソでブログがかけるな。
楽になるが、忙しくて書く回数減りそう。
そして、差し当たってのモンダイは、ネットが繋がらなくなってる、ということだ。
2008
朝ご飯食べ、授乳が終わった頃、家に電話がかかってくる。
電話のすぐ近くにいたが、げっぷを出させてるとこだったので、母が取った。
「ああ、どしたん? …え? うん。それで?」
母の深刻さに誰からだろうと思って聞いていたら。
弟が事故起こしたらしい。
流行のオレオレ詐欺!?
…ではなく、本物の弟でした。
そうか、オレオレ詐欺じゃないか。って、事故起こした!? 加害者!?
原付に乗ってどこぞへ行く途中、信号待ちして、青になったから走りだした時に、止まってた車の間から婆さんが飛び出してきたらしい。
咄嗟に転んだし、そんなにスピードが出てなかったので、大きな事故にはならなかったようだか。
受話器を置いてからがてんやわんや。
母は父に電話したり保険を扱った知り合いに電話したり保険証を捜し回ったり保険会社に電話したり。
見るからに冷静さを欠いていた。
そうか、こうして詐欺に引っ掛かるのだな。
まあウチは本物の事故だから仕方ないか。
で、他にも弟から電話かかってくるし、父からもどうなった?と何度も電話かかってくるし。
家の固定電話と母の携帯が鳴りまくり。
子供を抱いたまま、私は母が出られない方の電話に出る。主に父の対応(笑)。
その後、被害者の婆さんが病院に行ったので、弟は当然、母もそちらへ。
私はお留守番。
結局打ち身程度で問題なく(今の所)、タチの超悪い人でもなかったので(今の所)、翌日には無事収まりました。
私がいて助かったと母に感謝された。まあ母一人ならパニくってただろうからな。私が冷静に助言できて良かったな。
しかし母も大変だな。二人の子供が揃って迷惑かけてて申し訳ない。
電話のすぐ近くにいたが、げっぷを出させてるとこだったので、母が取った。
「ああ、どしたん? …え? うん。それで?」
母の深刻さに誰からだろうと思って聞いていたら。
弟が事故起こしたらしい。
流行のオレオレ詐欺!?
…ではなく、本物の弟でした。
そうか、オレオレ詐欺じゃないか。って、事故起こした!? 加害者!?
原付に乗ってどこぞへ行く途中、信号待ちして、青になったから走りだした時に、止まってた車の間から婆さんが飛び出してきたらしい。
咄嗟に転んだし、そんなにスピードが出てなかったので、大きな事故にはならなかったようだか。
受話器を置いてからがてんやわんや。
母は父に電話したり保険を扱った知り合いに電話したり保険証を捜し回ったり保険会社に電話したり。
見るからに冷静さを欠いていた。
そうか、こうして詐欺に引っ掛かるのだな。
まあウチは本物の事故だから仕方ないか。
で、他にも弟から電話かかってくるし、父からもどうなった?と何度も電話かかってくるし。
家の固定電話と母の携帯が鳴りまくり。
子供を抱いたまま、私は母が出られない方の電話に出る。主に父の対応(笑)。
その後、被害者の婆さんが病院に行ったので、弟は当然、母もそちらへ。
私はお留守番。
結局打ち身程度で問題なく(今の所)、タチの超悪い人でもなかったので(今の所)、翌日には無事収まりました。
私がいて助かったと母に感謝された。まあ母一人ならパニくってただろうからな。私が冷静に助言できて良かったな。
しかし母も大変だな。二人の子供が揃って迷惑かけてて申し訳ない。
2008
2008
2008
「果てなき死闘 ガッシュVSバリー」の回。
始まる十分前から子供がぐずり始め、抱っこしたまま観賞。
そろそろ授乳だとは判っていたがな。うとうとさせて、何とか30分保たせたわ。
終わってから泣き始めた辺り、おまえはいい子だ。
それはさておき。
バリーとの戦いの続きです。
ゾニスで旋回しながらガッシュたちを追ってたが、バリーに掴まってやはり高速回転してたのにガッシュたちの逃げた方向を的確に指示したグスタフ。脅威の動体視力だ。
予想外に鈴芽が登場。鈴芽はもういい。恵を出してくれ(無茶)。
壊された廃屋?を見て、「アレも王が決まった後の修復で直ったんだろうか」とふと思う。
アニメでは度々挿入されたコルル送還時のやりとりが、ここでも。まあここは妥当か。
「志ある者は殴れんよ」の台詞に、バリー送還を思い出して涙。
グスタフのおっさん、格好よすぎる。あの人、本当にバリーを育ててるなあ。
バリーたちに完敗した赤本。
見事な完敗に、何か話作れそうな気がすげーする。
そんな余裕全くないけどな!
始まる十分前から子供がぐずり始め、抱っこしたまま観賞。
そろそろ授乳だとは判っていたがな。うとうとさせて、何とか30分保たせたわ。
終わってから泣き始めた辺り、おまえはいい子だ。
それはさておき。
バリーとの戦いの続きです。
ゾニスで旋回しながらガッシュたちを追ってたが、バリーに掴まってやはり高速回転してたのにガッシュたちの逃げた方向を的確に指示したグスタフ。脅威の動体視力だ。
予想外に鈴芽が登場。鈴芽はもういい。恵を出してくれ(無茶)。
壊された廃屋?を見て、「アレも王が決まった後の修復で直ったんだろうか」とふと思う。
アニメでは度々挿入されたコルル送還時のやりとりが、ここでも。まあここは妥当か。
「志ある者は殴れんよ」の台詞に、バリー送還を思い出して涙。
グスタフのおっさん、格好よすぎる。あの人、本当にバリーを育ててるなあ。
バリーたちに完敗した赤本。
見事な完敗に、何か話作れそうな気がすげーする。
そんな余裕全くないけどな!
2008
子供が出来たのを機に、私の希望でビデオカメラを買ったので。ってか、半分買ってもらったんだが(←腑甲斐ない)。
子供の記録を撮りたいからというよりも、「ああ、次世代が生まれるということは、親はいつ亡くなってもおかしくないんだな…。親の姿を撮っておきたい」という変な考え方から(笑)。
で。子供の沐浴を撮ることに。ベビーバスで入れるのは今だけだからな。
盆で帰ってきた父に撮影係を頼む。
…旦那に「撮って」と頼んだら、「ビデオカメラが特に必要だと思わないから、そんなことしたくない(←意訳)」と云いくさりやがったので。…いつか奴をブン殴ると思う。
初めてビデオカメラを握った父は、子供を試しに撮ってみる。
「はーい、アップを撮りますよー」と云いながら近寄ってたので、後でズームという機能があることを教えてあげた。
父は、再びビデオカメラの電源を入れた時、レンズに蓋したままなのに、それに気付かず画面に何も映らないと騒ぐ、お約束を外さない人だった。
沐浴は風呂場で母と二人がかりで入れているのだが、奥に母、ドアに近い方が私、と座るので、父は私の頭越しに撮影することに。
沐浴後の服を用意していると、浴室で準備していた母がどたどたと来、服を着替え始めた。
急にどうしたのかと思ったら、
「前屈みになると、服の襟刳りから胸が見えるわ。ばあばの谷間を残しちゃいけんじゃろ(笑)」
そうですね。
そして撮影。
いつも「は~い頭洗おうね~」「気持ちいいねぇ」等、二人アホみたいに声をかけまくるのだが、今日は口数少なめに(笑)。
しかもいつも通りにしてたはずなのに、何故か早く終わってしまった。
子供も、いつもは目を閉じて気持ち良さそうにしているのに、何故か今日はおめめぱっちり。若干カメラ目線に。見えてないはずなのに、やりおるな。
そんな感じで撮影会終了。
時間がなくて、まだ撮ったのを見れてない。どう映ってるか楽しみだ。
子供の記録を撮りたいからというよりも、「ああ、次世代が生まれるということは、親はいつ亡くなってもおかしくないんだな…。親の姿を撮っておきたい」という変な考え方から(笑)。
で。子供の沐浴を撮ることに。ベビーバスで入れるのは今だけだからな。
盆で帰ってきた父に撮影係を頼む。
…旦那に「撮って」と頼んだら、「ビデオカメラが特に必要だと思わないから、そんなことしたくない(←意訳)」と云いくさりやがったので。…いつか奴をブン殴ると思う。
初めてビデオカメラを握った父は、子供を試しに撮ってみる。
「はーい、アップを撮りますよー」と云いながら近寄ってたので、後でズームという機能があることを教えてあげた。
父は、再びビデオカメラの電源を入れた時、レンズに蓋したままなのに、それに気付かず画面に何も映らないと騒ぐ、お約束を外さない人だった。
沐浴は風呂場で母と二人がかりで入れているのだが、奥に母、ドアに近い方が私、と座るので、父は私の頭越しに撮影することに。
沐浴後の服を用意していると、浴室で準備していた母がどたどたと来、服を着替え始めた。
急にどうしたのかと思ったら、
「前屈みになると、服の襟刳りから胸が見えるわ。ばあばの谷間を残しちゃいけんじゃろ(笑)」
そうですね。
そして撮影。
いつも「は~い頭洗おうね~」「気持ちいいねぇ」等、二人アホみたいに声をかけまくるのだが、今日は口数少なめに(笑)。
しかもいつも通りにしてたはずなのに、何故か早く終わってしまった。
子供も、いつもは目を閉じて気持ち良さそうにしているのに、何故か今日はおめめぱっちり。若干カメラ目線に。見えてないはずなのに、やりおるな。
そんな感じで撮影会終了。
時間がなくて、まだ撮ったのを見れてない。どう映ってるか楽しみだ。