気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2013
ついに息子の皆勤記録が途切れた・・・!
昨夜嘔吐した上に「おなかちょういたい」と滅多に使わない「超」すら使って。一応
寝たが、朝下すし、時々「おなかいたい」というので、病院へ。正直私は食いすぎ
じゃないかと思っていたのだが、先生が下した結論は、「胃腸に来る風邪」。
熱はないし咳もしないし鼻水も出ないし元気パンパンなのだが、「(この子が
幼稚園に行くのは)体力的に問題ないけど、他の子に移したら駄目だから」と
登園禁止を言い渡されて。泣く泣く。てか、息子が家帰って号泣。年少さん
最後の給食だったのにねえ・・・。何云っても泣き止まないで、ずーっとわんわん
泣きっぱなしなので、お迎えの時間に行ってみよう、と。そのくらいなら移らん
だろうし、今日提出の書類あるし、ついでに週末なので荷物も持って帰って、と。
やっと泣き止んで、一人で体操したり、笛吹きつつマラソンしたりしてた。・・・くそ、
幼稚園行けよ。
んで、お迎えの時間に顔出すと、先生はクラスで唯一の皆勤者だった息子が
休んで、残念がってた。今日まで来てたら「皆勤」ということで、何かあったっぽい。
体調崩したのは息子だけじゃなく、今日から急に何人も嘔吐したり下したりしてた
らしい。ああ息子・・・どうせ崩すなら、今日の夜だったら良かったのに・・・。
幼稚園行った、もう腹が痛くない息子は、元気に走り回ってたわ。
・・・しばらく忙しくて、ブログ書いてなかったのね、ということで、昔話。
幼稚園の一月の予定表を読んでいたら。
某日に「マク〇ナルドからドナ〇ドが来て、食育を語ってくれます。」
まくどなるどから、どなるどがやってきて、しょくいくをかたる!?
ドナ〇ドって、アレだろう。もじゃもじゃ頭のシマシマ男だろう!? あれ、
大人(私)でもちょっと怖いんだが。幼児、大丈夫なのか!? なじみないだろう?
カー〇ルさんのように店頭に立ってたり、キャラクターとしてCM出まくってたり
する訳じゃないのに。認知度低くない!?
そして、マ〇クが、よりによってマッ〇が、何を語るって?
帰宅した息子に様子を尋ねる。
ドナ〇ド、息子は大丈夫だったらしい。
「ド〇ルド一人で来たの?」と聞くと、「ううん」と首を振る。
「てんちょうがきた」
店長が!!? 何しに!?
「ママ、ありがとう」と云うので、何かと問うたら、「ママがまいにちがんばってごはん
つくってくれてるから、ママに『ありがとう』っていおうね、っていわれた」
いい事云うじゃねぇかマク〇ナルド。
後日、写真屋が撮った写真を見る。
・・・・・・ドナ〇ドがいる違和感半端ねェ。ホントにあのまんまが来たんだな。
昨夜嘔吐した上に「おなかちょういたい」と滅多に使わない「超」すら使って。一応
寝たが、朝下すし、時々「おなかいたい」というので、病院へ。正直私は食いすぎ
じゃないかと思っていたのだが、先生が下した結論は、「胃腸に来る風邪」。
熱はないし咳もしないし鼻水も出ないし元気パンパンなのだが、「(この子が
幼稚園に行くのは)体力的に問題ないけど、他の子に移したら駄目だから」と
登園禁止を言い渡されて。泣く泣く。てか、息子が家帰って号泣。年少さん
最後の給食だったのにねえ・・・。何云っても泣き止まないで、ずーっとわんわん
泣きっぱなしなので、お迎えの時間に行ってみよう、と。そのくらいなら移らん
だろうし、今日提出の書類あるし、ついでに週末なので荷物も持って帰って、と。
やっと泣き止んで、一人で体操したり、笛吹きつつマラソンしたりしてた。・・・くそ、
幼稚園行けよ。
んで、お迎えの時間に顔出すと、先生はクラスで唯一の皆勤者だった息子が
休んで、残念がってた。今日まで来てたら「皆勤」ということで、何かあったっぽい。
体調崩したのは息子だけじゃなく、今日から急に何人も嘔吐したり下したりしてた
らしい。ああ息子・・・どうせ崩すなら、今日の夜だったら良かったのに・・・。
幼稚園行った、もう腹が痛くない息子は、元気に走り回ってたわ。
・・・しばらく忙しくて、ブログ書いてなかったのね、ということで、昔話。
幼稚園の一月の予定表を読んでいたら。
某日に「マク〇ナルドからドナ〇ドが来て、食育を語ってくれます。」
まくどなるどから、どなるどがやってきて、しょくいくをかたる!?
ドナ〇ドって、アレだろう。もじゃもじゃ頭のシマシマ男だろう!? あれ、
大人(私)でもちょっと怖いんだが。幼児、大丈夫なのか!? なじみないだろう?
カー〇ルさんのように店頭に立ってたり、キャラクターとしてCM出まくってたり
する訳じゃないのに。認知度低くない!?
そして、マ〇クが、よりによってマッ〇が、何を語るって?
帰宅した息子に様子を尋ねる。
ドナ〇ド、息子は大丈夫だったらしい。
「ド〇ルド一人で来たの?」と聞くと、「ううん」と首を振る。
「てんちょうがきた」
店長が!!? 何しに!?
「ママ、ありがとう」と云うので、何かと問うたら、「ママがまいにちがんばってごはん
つくってくれてるから、ママに『ありがとう』っていおうね、っていわれた」
いい事云うじゃねぇかマク〇ナルド。
後日、写真屋が撮った写真を見る。
・・・・・・ドナ〇ドがいる違和感半端ねェ。ホントにあのまんまが来たんだな。
PR
2013
2013
2013
おめでとうござ・・・の挨拶はもうカビが生えている時期だな。
七日に戻ってきました。帰ってから息子が「ばあばにあいたい」としきりに云い、
一度マジ泣きするという困った事態に。そんなに楽しかったのか。
実家でトランプ三昧の息子。私が子供の時に使っていたス〇ーピーのトランプで
ずっと遊んでいた。そんで、家に帰ってきて、100均で買ったトランプで遊ぼうと
取り出すと。
「“13”がこわいー!」
は?
どーやらキングの絵が怖いらしい。
いや、フツーだけど。実家帰るまで、全然怖がらず遊んでたじゃん。
スヌー〇ーのとはちょっと絵が違うかもしれないが、アレもフツーにおっさんの絵
(いや王様か)だったじゃん。よく見てなかったが、何か違うの?
バッと見せると逃げる。「やめてよー。こわいじゃん」と半笑い。怯え方から
ちょっとした冗談かと思ったら、マジで怖がっているようだ。
だから、「1~10でしんけいすいじゃくしよう」(開いて出ると怖いからか)と云ったり、
決してババ抜きしようとは云わなかったり(取ったり手元にあったりすると怖いから
か)。何か面倒くさい。
近所で祭りみたいなモノがあって、息子と毎日出かけました(三日間あった)。
流れで神社に行ったので、おみくじをちょっと勘違いして覚えている息子の為に、
おみくじを引かせてやることに。大吉。おお新年早々やるやんけ。書いてある項目、
何ひとつお前には関係ないけど(あ、「失物」はアリか)。私は手相を見てもらう。
金運。要約すると「目先のことばかり考えず、お金の使い道をよく考えて」なことを
云われた。「よーするに、こんなことに金を使うなってことですね?」という言葉は
大人なので飲み込んだ。つか、それって普通のアドバイスだよね? 私の金運は、
特に何もないってことなのか、悪いから言わなかったのか。何だろう、すげー腑に
落ちない。
先日気がついたが、息子が年末年始でだいぶ太ってた(私もだが)。再び
「どすこいくん」というあだ名が似合ってきた。嫌だなあ。動け痩せろ。そんなに食うな。
七日に戻ってきました。帰ってから息子が「ばあばにあいたい」としきりに云い、
一度マジ泣きするという困った事態に。そんなに楽しかったのか。
実家でトランプ三昧の息子。私が子供の時に使っていたス〇ーピーのトランプで
ずっと遊んでいた。そんで、家に帰ってきて、100均で買ったトランプで遊ぼうと
取り出すと。
「“13”がこわいー!」
は?
どーやらキングの絵が怖いらしい。
いや、フツーだけど。実家帰るまで、全然怖がらず遊んでたじゃん。
スヌー〇ーのとはちょっと絵が違うかもしれないが、アレもフツーにおっさんの絵
(いや王様か)だったじゃん。よく見てなかったが、何か違うの?
バッと見せると逃げる。「やめてよー。こわいじゃん」と半笑い。怯え方から
ちょっとした冗談かと思ったら、マジで怖がっているようだ。
だから、「1~10でしんけいすいじゃくしよう」(開いて出ると怖いからか)と云ったり、
決してババ抜きしようとは云わなかったり(取ったり手元にあったりすると怖いから
か)。何か面倒くさい。
近所で祭りみたいなモノがあって、息子と毎日出かけました(三日間あった)。
流れで神社に行ったので、おみくじをちょっと勘違いして覚えている息子の為に、
おみくじを引かせてやることに。大吉。おお新年早々やるやんけ。書いてある項目、
何ひとつお前には関係ないけど(あ、「失物」はアリか)。私は手相を見てもらう。
金運。要約すると「目先のことばかり考えず、お金の使い道をよく考えて」なことを
云われた。「よーするに、こんなことに金を使うなってことですね?」という言葉は
大人なので飲み込んだ。つか、それって普通のアドバイスだよね? 私の金運は、
特に何もないってことなのか、悪いから言わなかったのか。何だろう、すげー腑に
落ちない。
先日気がついたが、息子が年末年始でだいぶ太ってた(私もだが)。再び
「どすこいくん」というあだ名が似合ってきた。嫌だなあ。動け痩せろ。そんなに食うな。
2012
幼稚園で個別懇談会がありました。特に困ったことやモンダイなことはないようだ。
ただ、異常に「一番」に拘ってるだけで。食べるの一番、お着替え一番、工作
一番・・・・・・。・・・・・・ウチでもそうだ・・・。超面倒。早く食べるより、よく噛んで
ほしいんだが。ただ、その負けず嫌い?は、嫌いな魚をダラダラ食べてる時、
着替えないでダラダラしている時に、「ママが一番になりそうだよ~」と利用する
ことができる(抜群の効力)。あとは、ナントカ帳がいっぱいになった(最後まで
書いた)、と聞いていたので、「お絵かきの時間は絵を描いて欲しいです」数字
ばっか書いてる、と聞いてたから、と云うと、先生は「あ、それは工作が早く
終わって出来た自由時間なんかに書いてるんで、別に問題ないですよ」と答え
つつ、そのナントカ帳を見せてくれた。・・・・・・後ろの10枚くらいから、ずーっと、
適当と思われる数字の羅列が。ほぼ全てのページが、端から端まで、三行くらい、
紙いっぱいに。殆ど青いペンで。怖ッ。何なのあの子何なのあの子何考えて
書いてんの? せめてカラフルにして。先生的にも怖くないだろうか。・・・・・・まあ
多分、すごいスピードで書いているわけではないだろうからな。一心不乱には
書いてるかもしれないが。
今年、サンタさんは息子にデジタルの置時計をくれました。いっつもヒトの携帯に
表示されてる時間を見てるし、時計あるところに行くとずーっと見てるし、「とけい
ほしい」と云っていたので。サンタは本来24日の夜に来るものだが、25日は
朝もはよから幼稚園に送り届けなくてはいけなかったので(私が仕事)、それじゃ
開けたらすぐ家出るような状態だから可哀想か?と思い、23日夜に置いてみた。
翌朝。枕もとのプレゼント見ても認識しない。「サンタさんじゃない?」と云っても、
「サンタさんはきょうのよるくるんだよ?」と。「ママが『一日早く持ってきてください』
って手紙書いたら、持って来てくれたわ」と必死で説得。とにかく開けて。気に入って
くれたようで。ヨカッタヨカッタ、と見ていたら。ふと気付いて「病院の時計に
似てるね」と云った後からず――っと病院ごっこにつき合わされてる・・・・・・。
蛇足的息子自慢:生まれてこのかた、息子は注射で泣いたことがない。痛い
インフルの予防注射ですらだ。閑話休題、そうして遊んでいた24日。「きょうも
サンタさんくる?」。来ねェよ!
さて。
明日から実家に帰ります。
ゆっくりしよう・・・・・・。銀魂ミステリ第二弾をどう改稿するか考えよう・・・・・・。
ただ、異常に「一番」に拘ってるだけで。食べるの一番、お着替え一番、工作
一番・・・・・・。・・・・・・ウチでもそうだ・・・。超面倒。早く食べるより、よく噛んで
ほしいんだが。ただ、その負けず嫌い?は、嫌いな魚をダラダラ食べてる時、
着替えないでダラダラしている時に、「ママが一番になりそうだよ~」と利用する
ことができる(抜群の効力)。あとは、ナントカ帳がいっぱいになった(最後まで
書いた)、と聞いていたので、「お絵かきの時間は絵を描いて欲しいです」数字
ばっか書いてる、と聞いてたから、と云うと、先生は「あ、それは工作が早く
終わって出来た自由時間なんかに書いてるんで、別に問題ないですよ」と答え
つつ、そのナントカ帳を見せてくれた。・・・・・・後ろの10枚くらいから、ずーっと、
適当と思われる数字の羅列が。ほぼ全てのページが、端から端まで、三行くらい、
紙いっぱいに。殆ど青いペンで。怖ッ。何なのあの子何なのあの子何考えて
書いてんの? せめてカラフルにして。先生的にも怖くないだろうか。・・・・・・まあ
多分、すごいスピードで書いているわけではないだろうからな。一心不乱には
書いてるかもしれないが。
今年、サンタさんは息子にデジタルの置時計をくれました。いっつもヒトの携帯に
表示されてる時間を見てるし、時計あるところに行くとずーっと見てるし、「とけい
ほしい」と云っていたので。サンタは本来24日の夜に来るものだが、25日は
朝もはよから幼稚園に送り届けなくてはいけなかったので(私が仕事)、それじゃ
開けたらすぐ家出るような状態だから可哀想か?と思い、23日夜に置いてみた。
翌朝。枕もとのプレゼント見ても認識しない。「サンタさんじゃない?」と云っても、
「サンタさんはきょうのよるくるんだよ?」と。「ママが『一日早く持ってきてください』
って手紙書いたら、持って来てくれたわ」と必死で説得。とにかく開けて。気に入って
くれたようで。ヨカッタヨカッタ、と見ていたら。ふと気付いて「病院の時計に
似てるね」と云った後からず――っと病院ごっこにつき合わされてる・・・・・・。
蛇足的息子自慢:生まれてこのかた、息子は注射で泣いたことがない。痛い
インフルの予防注射ですらだ。閑話休題、そうして遊んでいた24日。「きょうも
サンタさんくる?」。来ねェよ!
さて。
明日から実家に帰ります。
ゆっくりしよう・・・・・・。銀魂ミステリ第二弾をどう改稿するか考えよう・・・・・・。
2012
二ヶ月くらい更新が開きましたな。
理由は単純で、私が仕事を始めたから。
息子が幼稚園に行っている間、パートのお仕事を。
働くのが妊娠後初なので、五年ぶりくらい? 体が資本の仕事なので、仕事の
日は毎日息子と一緒に就寝する日々が続いていて。休みの時は勿論あるが、
その時は色々やりたいことがあって、ブログは後回しになってました。まあ一番
後回しにされているのは銀魂ミステリ第二弾の大幅手直しだけどな。
えーと、この二ヶ月では・・・・・・。
幼稚園で音楽会がありました。息子はタンバリン。平日だったので、夫は仕事で、
私がビデオ兼デジカメ撮影係。・・・・・・段々ビデオ撮りながらデジカメ撮るのが
上手くなってきた・・・。んで、だから、壁際のビデオ撮影の指定位置にいて、後で
息子に「どこにいるかわからなかった」としきりに云われた。その息子はフツーに
出来ていて、特筆すべきことなし。
夫が今大流行のノロにかかりました。時期は…流行の先端を行ってたな。で、
まじか!? あの感染力が超強いヤツだろ!? アルコール消毒じゃ死なない
ヤツだろ!? あああくそう・・・!! 私にうつったら、どうすれば・・・・・・!!という
気分で、夫を隔離し、気休め程度に塩素系の洗剤入れた水で絞った雑巾で
ドアの取っ手やスイッチを拭いていたが。・・・・・・三日経っても一週間経っても
一ヶ月経っても、私はおろか息子も元気。あれ? 確かに夫の症状は、そんなに
酷そうではなかった。トイレに行くたびに、トイレ掃除をしていた(勿論夫が)。
そりゃ私も拭き拭きしていたが、「こんなことしたって、どーせうつるだろ」と思い
込んでいたので、大してやってない。でも、うつらなかった。・・・・・・。まあ、
良かったけど。これからも罹りたくないし。
とりあえず、一旦ここまで。
理由は単純で、私が仕事を始めたから。
息子が幼稚園に行っている間、パートのお仕事を。
働くのが妊娠後初なので、五年ぶりくらい? 体が資本の仕事なので、仕事の
日は毎日息子と一緒に就寝する日々が続いていて。休みの時は勿論あるが、
その時は色々やりたいことがあって、ブログは後回しになってました。まあ一番
後回しにされているのは銀魂ミステリ第二弾の大幅手直しだけどな。
えーと、この二ヶ月では・・・・・・。
幼稚園で音楽会がありました。息子はタンバリン。平日だったので、夫は仕事で、
私がビデオ兼デジカメ撮影係。・・・・・・段々ビデオ撮りながらデジカメ撮るのが
上手くなってきた・・・。んで、だから、壁際のビデオ撮影の指定位置にいて、後で
息子に「どこにいるかわからなかった」としきりに云われた。その息子はフツーに
出来ていて、特筆すべきことなし。
夫が今大流行のノロにかかりました。時期は…流行の先端を行ってたな。で、
まじか!? あの感染力が超強いヤツだろ!? アルコール消毒じゃ死なない
ヤツだろ!? あああくそう・・・!! 私にうつったら、どうすれば・・・・・・!!という
気分で、夫を隔離し、気休め程度に塩素系の洗剤入れた水で絞った雑巾で
ドアの取っ手やスイッチを拭いていたが。・・・・・・三日経っても一週間経っても
一ヶ月経っても、私はおろか息子も元気。あれ? 確かに夫の症状は、そんなに
酷そうではなかった。トイレに行くたびに、トイレ掃除をしていた(勿論夫が)。
そりゃ私も拭き拭きしていたが、「こんなことしたって、どーせうつるだろ」と思い
込んでいたので、大してやってない。でも、うつらなかった。・・・・・・。まあ、
良かったけど。これからも罹りたくないし。
とりあえず、一旦ここまで。
2012
二学期(って幼稚園でも言うのかな?)が始まりましたね、一ヶ月以上前に。
ここまでの間に、遠足があり、運動会があり、でしたが、特に面白いことは
なかったなあ。
遠足はお手伝いで付いてったんだけど。息子、同行した写真屋さんが撮った
写真に何故かめちゃ写ってた。しかも、同じく一緒に行ったママ友さんと
遊んでたり、手を引いていたり、膝に座ってたりな写真があって、これは絶対
親子だと思っただろうなあ、としみじみ。私? 私は他の子と遊んでたり、トイレ
連れてってたり(コレが「お手伝い」)してた。
運動会は、男衆は皆仕事で、私・義母・母で観戦。年少さんは、何か走るの
(アレはかけっこではない、断じて!! 「かけっこ」の意味が判ってない子供達の
なんと多いこと!! 教えてないのか? 着順もクソもへったくれもねえ!
単なるグダグダだ!)と、ダンスと、保護者と一緒ののみ。・・・・・・こんなモンなの?
玉入れぐらいやってもいいんじゃ?
それから、運動会前に公園で遊んでいたら話しかけてきた小学生女子との会話で
気付いたが、ウチの幼稚園、鼓笛がねえ!! マジか!!orz
そんな感じなので午前中にさっさと終わる。しかも、年少さんは自分たちが出る
全ての競技が終わったら、解散。最後までいない。非常にあっけない。
場所取りとか弁当とか、すげー悩んでた私の時間を返してくれ!
ここまでの間に、遠足があり、運動会があり、でしたが、特に面白いことは
なかったなあ。
遠足はお手伝いで付いてったんだけど。息子、同行した写真屋さんが撮った
写真に何故かめちゃ写ってた。しかも、同じく一緒に行ったママ友さんと
遊んでたり、手を引いていたり、膝に座ってたりな写真があって、これは絶対
親子だと思っただろうなあ、としみじみ。私? 私は他の子と遊んでたり、トイレ
連れてってたり(コレが「お手伝い」)してた。
運動会は、男衆は皆仕事で、私・義母・母で観戦。年少さんは、何か走るの
(アレはかけっこではない、断じて!! 「かけっこ」の意味が判ってない子供達の
なんと多いこと!! 教えてないのか? 着順もクソもへったくれもねえ!
単なるグダグダだ!)と、ダンスと、保護者と一緒ののみ。・・・・・・こんなモンなの?
玉入れぐらいやってもいいんじゃ?
それから、運動会前に公園で遊んでいたら話しかけてきた小学生女子との会話で
気付いたが、ウチの幼稚園、鼓笛がねえ!! マジか!!orz
そんな感じなので午前中にさっさと終わる。しかも、年少さんは自分たちが出る
全ての競技が終わったら、解散。最後までいない。非常にあっけない。
場所取りとか弁当とか、すげー悩んでた私の時間を返してくれ!