気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2009
…出た。
発端は、母が今年町内会の役員で(持ち回り)、町対抗?運動会の手伝いを
しなければならない、と以前から云っていて。それが11日の日曜(午前中のみ)に
ある(あった)のだが、なら後で母の働きぶりでも見に行こうかと思って、「散歩
がてら行こうかな」と伝えていた。
しなければならない、と以前から云っていて。それが11日の日曜(午前中のみ)に
ある(あった)のだが、なら後で母の働きぶりでも見に行こうかと思って、「散歩
がてら行こうかな」と伝えていた。
集合時間を聞いていなかった母は適当に開始30分前に着くよう出かける。私は
「帰ってきたら絶対『手際悪い』って怒るよ」と予言し見送る。ちなみに集合時間は
一時間前だった。
「帰ってきたら絶対『手際悪い』って怒るよ」と予言し見送る。ちなみに集合時間は
一時間前だった。
私と息子が朝寝をしていると、父が部屋にやってくる。
「母さんから電話が来た。運動会行くぞ」
ベビーカーでぼへーとしてる息子と父と、運動会をやっている小学校へ。
到着して母を捜すと、母は順番待ちの競技者の列に知らん娘と並んでいた。
……参加者が少ないらしい。それぞれの競技の参加人数5~10人なのに…。
わしらも頭数に入れるために呼んだのか!? いや、それに気づかなかった私が
阿呆だ!
阿呆だ!
「次の競技どっちか出て」と指示され、父に押し付ける。父、仕方ないなと母と参加。
え、母、また出るの?
え、母、また出るの?
ウチの陣地はあそこだから、そこで見てろと云われ、そちらに。
着くと、世話焼きなおばぁちゃんがやってきて、私にお菓子とジュースをくれた。
…え、息子にかな? 息子、まだ食えないんだけど。
…え、息子にかな? 息子、まだ食えないんだけど。
敷いてあるビニールシートに勝手に座り、息子におやつのバナナとジュースを与え、
父と母の奮闘ぶりを見る。ってまあ、じゃがいもやらの野菜を1キロ以内に詰める、
というスピードも順位も全く関係ない競技だが。詰めた野菜は超えてなければ
そのままもらえる。
父と母の奮闘ぶりを見る。ってまあ、じゃがいもやらの野菜を1キロ以内に詰める、
というスピードも順位も全く関係ない競技だが。詰めた野菜は超えてなければ
そのままもらえる。
手土産を持って戻ってきた母が、私に「最後の出ぇや」と。「『?』って、何やんの?」
「知らん」。
「知らん」。
そこにタイミングよくさっきのおばぁちゃん来る。
「これパン食い競争だから、出たら?」
あなたは何者だ?
――町内会の副会長(長期在任)だった。
「息子さんは歩ける? 次の子供(未就学児)の出れる?」
人見知りが激しすぎる上に、走れはしないので断る。
パン食いの説得は続く。
「せっかくK市から来たんだから」
運動会に参加するために来たわけじゃないんだが。
でもまあしょーがないかと折れる。
息子は父に任せ、私は指示された方に行く。「あっちにみんないる」って、いねぇよと
思いながら、その辺りに佇んで、遠くで遊ぶ父と息子を眺めていると、父が別の
知らんおばちゃん?に何か話しかけられている。
思いながら、その辺りに佇んで、遠くで遊ぶ父と息子を眺めていると、父が別の
知らんおばちゃん?に何か話しかけられている。
その後、息子を抱っこしてこちらに。
「子供のヤツ、出ぇって」
結局出ることに。
「大丈夫なん? 抱っこはダメなんよ」と母も心配そうだが、大丈夫だろう、人見知り
だからこそ離れれば追いかけてくる。
だからこそ離れれば追いかけてくる。
見回しても息子が一番小さい。人見知りもあるし、一番最後にゆっくり行けばいい。
そうして私も母もゴールの方で父と息子を待つ。…お菓子の箱目指して走って
くるのだが(それがゴール)、その周辺にどう見ても平均年齢65歳以上の大人が
いっぱいいるから怖がって来ない可能性が……と少々不安に。
くるのだが(それがゴール)、その周辺にどう見ても平均年齢65歳以上の大人が
いっぱいいるから怖がって来ない可能性が……と少々不安に。
が、息子は父を追いかけて最後まで来た。途中から泣いたけど。偉いぞ。参加賞
としてお菓子の詰め合わせをもらう。息子は食えないから、これも全て私の胃袋に
仕舞われる。
続く。
としてお菓子の詰め合わせをもらう。息子は食えないから、これも全て私の胃袋に
仕舞われる。
続く。
PR
Post your Comment