気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2008
土日で温泉に。古い付き合いの友人、深波さんと志紀さんと。
色んな話を沢山したが。今回一番弾んだ話題は学生時代の話。もう大昔の話で、
久しぶりに思い出したからかな。
久しぶりに思い出したからかな。
ただ、老化のせいか、思い出せないことが多々(笑)。
志紀さんは家庭科の記憶が全くありませんでした。深波さんが「編み物やったよね」
と云い、二人で「そうだっけ?」と答えたが、私は記憶の引き出しかき回したら、
「そーいえば、期末かなんかのテストで『編め』ってあって、何かすごい間違えた
のに気付いたけど時間なくて、半泣きだった覚えがある」。他にも刺繍したとか、
キュロット作ったとか、調理実習で各自弁当箱持ってきて弁当を作るとか、
やったよね、と二人で花を咲かせるだけで、志紀さんは全く覚えがないと。「私
やってないんじゃ?」と云い出すので、深波さん「同じクラスだったじゃないか」
私「君の家庭科の成績は空欄だったのかい?(笑)」。そんなことはなかったよなあ、
と笑うので、きっと志紀さんは無難にこなしてたんだね、と二人で頷きあっていた。
と云い、二人で「そうだっけ?」と答えたが、私は記憶の引き出しかき回したら、
「そーいえば、期末かなんかのテストで『編め』ってあって、何かすごい間違えた
のに気付いたけど時間なくて、半泣きだった覚えがある」。他にも刺繍したとか、
キュロット作ったとか、調理実習で各自弁当箱持ってきて弁当を作るとか、
やったよね、と二人で花を咲かせるだけで、志紀さんは全く覚えがないと。「私
やってないんじゃ?」と云い出すので、深波さん「同じクラスだったじゃないか」
私「君の家庭科の成績は空欄だったのかい?(笑)」。そんなことはなかったよなあ、
と笑うので、きっと志紀さんは無難にこなしてたんだね、と二人で頷きあっていた。
私は校舎の記憶が殆どありませんでした(笑)。かろうじて、放課後たまり場に
なっていた志紀さんのクラス周辺と、購買…というか昼に来るパン屋さんがいた
辺りと、図書館裏の池?辺りの、断片的記憶は思い出したが、校舎の形とか
自分のクラスが何階のどの位置だったかとか下駄箱とか、正門辺りすら
思い出せない。おかしいな、一日休んだだけで毎日通ってたはずなのに(笑)。
なっていた志紀さんのクラス周辺と、購買…というか昼に来るパン屋さんがいた
辺りと、図書館裏の池?辺りの、断片的記憶は思い出したが、校舎の形とか
自分のクラスが何階のどの位置だったかとか下駄箱とか、正門辺りすら
思い出せない。おかしいな、一日休んだだけで毎日通ってたはずなのに(笑)。
深波さんはまあ細かいこともよく覚えていて。志紀さんと「よく覚えてるなー」と
感心したが。エピソードが哀しいものばかりで、先生に褒められたとか良い記憶は
ないのか…と志紀さんと切ない気持ちになる。
感心したが。エピソードが哀しいものばかりで、先生に褒められたとか良い記憶は
ないのか…と志紀さんと切ない気持ちになる。
この話題の中で、調理実習で何を作ったかが全く思い出せなかったので、帰宅
したら当時の日記を引っくり返してみようと思った。でも、そんなこと書いてたかな。
したら当時の日記を引っくり返してみようと思った。でも、そんなこと書いてたかな。
PR
Post your Comment