忍者ブログ
気が向いた時に適当に書き散らすブログです。 コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。

2025

0523
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009

1217
こういったのに参加するのは初めてで。…移動手段がずっと徒歩だったからな。
歩いていける距離に児童館等はないからな。
一ヶ月前によーやくチャリ盗難のショックとトラウマを乗り越え(遅)、新自転車を
購入した。楽しすぎて息子を乗せて毎日サイクリングだ。
なので、遠くにあっても行けるようになったので、行ってみるか、と。
良い天気に気分よく向かう。一度場所を確認しに行ったとこがあるので迷わない。
確認で行った時は、勿論迷った。
開始時間少し過ぎまでおもちゃで好きに遊び、その後皆でイロイロと。
歌に合わせて踊ったり、クリスマスソングに合わせて鈴を鳴らしたり、絵本を読み
聞かせしてもらったり。
「クリスマスが近いので、折り紙でツリーを作りましょう」と工作が始まる。
緑の折り紙を折って折って四角にしてそれを膨らませて三角にし、その中心に星を、
四つの角には丸いシールを、星から縦に毛糸をくっつけ、ツリーの下に垂れた
毛糸に、絵を描いた画用紙を貼りましょう、と。絵はクリスマスっぽいもので。
材料が配られ、せっせと折る。クレヨンが何人かにひとつ、と配られ、皆絵を描き
始める。クレヨンで何かが描ける子もいれば、母親が描いている親子もいる。
ウチの息子はまだ塗りも出来ないので、私が描く。何を描こうかと考え、始めは
プレゼントにするつもりだったが、クリスマスツリーにして、息子にツリーの中に
色々なクレヨンでとんとんと叩かせれば飾りっぽく見えるのでは、しかも工作に
参加できるし、と思い、急遽変更。何十年ぶりかのクレヨンを握り、木を描く。
…ツリーってこんな感じで間違ってない筈だが、何か変なのは何故だろう?と
思いつつも、息子にクレヨン握られせる。初めて見たものに息子は興味深そうに
握ったりいじったりするが、とんとんしてくれないので、私が手を持ってとんとん
させる。少し切ない。
そして気付く。ツリーの下に、ツリーの絵を貼るという違和感に!
まあいいや、と投げやり。どうにか絵を描いて、折り紙のツリーに星をつけ、毛糸を
つけ……とやっていくが、なんだかしっくり来ない。まっすぐなるようにと四苦八苦
するが巧くいかない。
まあいいや、と思いつつ、図工や美術の成績が芳しくなかったことを思い出し、
ちょっとブルー。
その後はまたおもちゃで好きに遊べタイムに。息子は分厚い三角マット?を使った
滑り台がお気に入りになった模様。
その後帰宅。「楽しかったね」と息子に話しかけると「う」と肯定の返事が。
また行こうな。

拍手

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/28 王子]
[04/13 王子]
[04/20 相方]
[02/02 王子(相方)]
[09/08 王子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
せーな
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP