気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2009
一歳四ヶ月になる息子を毎日近所のスーパーやらに歩かせて行っているので、
色んなひとに「可愛いね」と声をかけられる(このくらいの年の子がよちよち
歩いてるのは可愛いのだ)。
色んなひとに「可愛いね」と声をかけられる(このくらいの年の子がよちよち
歩いてるのは可愛いのだ)。
先日スーパーで会計済ませてバッグに仕舞っていたら(エコ)、「あら可愛いね~」
とおばちゃんに声をかけられる。
とおばちゃんに声をかけられる。
シャイ(人見知りとも云う)な息子はもじもじしてるだけだが、おばちゃん構わず
可愛い可愛いと何だかんだと。なかなか粘る。
可愛い可愛いと何だかんだと。なかなか粘る。
「あら、リュック、何が入ってるの?」
と息子が背負ってる青いリュックを指すので、
「お菓子です」
と喋れない息子の代わりに私が(息子が答えた風に)返すと、息子に向かって、
「お菓子が入ってるの。お菓子ちょうだい」
……私は一体どうすれば良かったのか。
息子がんなことできるかいっ!
リュックを下ろして(出来る…かな?)チャック開けて(出来る)ボーロ取り出して
(出来る)縛ってある輪ゴム取って(出来ない)ボーロを取り出すことが出来るかいっ。
乞われてそんな一連の動作が出来るほどの頭も行動力もない。
(出来る)縛ってある輪ゴム取って(出来ない)ボーロを取り出すことが出来るかいっ。
乞われてそんな一連の動作が出来るほどの頭も行動力もない。
だからって、何故私が知らんおばちゃんにボーロをやらねばならぬ!? 何か
おかしな話になるだろう!?(←…狙ったんじゃないのよ) 仮にボーロじゃない
菓子だったとしても、通りすがりのただのおばちゃんに菓子をやる義理はなかろうよ。
手に持ってるならともかく、わざわざ取り出してまで。
おかしな話になるだろう!?(←…狙ったんじゃないのよ) 仮にボーロじゃない
菓子だったとしても、通りすがりのただのおばちゃんに菓子をやる義理はなかろうよ。
手に持ってるならともかく、わざわざ取り出してまで。
なおも「お菓子ちょうだい」と手を出すおばちゃんに、ウエットティッシュですって
答えればよかった…と後悔した(実際入ってる)。
答えればよかった…と後悔した(実際入ってる)。
何とかその人と別れ、息子と帰る。
遠回りして大きい道路を通ったので、車大好きな息子は指差して興奮しながら、
立ち止まってトラック等を見ながら、のんびり歩いてたら、チャリに乗った
おばちゃんに、「いくつくらい?」と声をかけられる。
立ち止まってトラック等を見ながら、のんびり歩いてたら、チャリに乗った
おばちゃんに、「いくつくらい?」と声をかけられる。
答えると、「私の孫は一歳でね」と会話が進みそうな感じに。
そこに「あら、頑張って歩いてるね」と割り込み。もしくはKY。見覚えが、と思ったら、
さっきのおばちゃん。
さっきのおばちゃん。
チャリのおばちゃんは行ってしまう。
また何だかんだと息子に話しかけ、息子の手を握り、また「お菓子ちょうだい」。
だから私にどうしろと?
ぎこちなくスルー。
「あっち行くの? じゃあ一緒に行こうか」
と3メートルほどの横断歩道を一緒に渡り。おばちゃんはそのまま真っ直ぐだか、
私らは曲がる。
私らは曲がる。
「じゃあここでバイバイね」と別れ、ちょっとホッとする。
少し進んで、車が横切るので止まろうとした時、視界の端に何かが。見ると、
おばちゃんまだ角で立ってる! こっち見てる!
おばちゃんまだ角で立ってる! こっち見てる!
更に進む。横断歩道からは20メートルは進んだ。何気なさを装い再び目をやる。
まだいる!
ななな何なの。どこのマンションかまで見てるつもりなの!?
これはどこか別のマンションに入ってやり過ごした方がいいかもしれんとマジで
考えていると、ウチではないマンションの入口の隣の駐車場に止まってる車を
見るため、息子が横に逸れた。しばらく車を眺め、元の道路に戻ると、おばちゃんは
いなくなってた。ここのマンションに入ってったと勘違いしてくれた可能性有。
考えていると、ウチではないマンションの入口の隣の駐車場に止まってる車を
見るため、息子が横に逸れた。しばらく車を眺め、元の道路に戻ると、おばちゃんは
いなくなってた。ここのマンションに入ってったと勘違いしてくれた可能性有。
それでよーやく安心した。悪い人ではないだろうけどさすがに怖いわ。
他にも、すれ違いざま黙って息子を触ってったおっさんとかも怖かった。息子も
怖かったろう。
世の中には色んな人がいるのね、とこの話は無難に〆よう。
怖かったろう。
世の中には色んな人がいるのね、とこの話は無難に〆よう。
PR
Post your Comment