気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2008
『鎮火報』 日明恩
数ヵ月後、時間つぶしに本を一冊用意する必要があって、何にしようか考えて
いたが、決定。日明恩で行く。って、『埋み火』はまだノベルスにすらなってない
のか…。まあいいや。
いたが、決定。日明恩で行く。って、『埋み火』はまだノベルスにすらなってない
のか…。まあいいや。
面白くて結構読んでたのに、なかなか読み終わらなかったのは何故だ。途中
読み返しが異常に多かったかな。
読み返しが異常に多かったかな。
消防士が主人公の話。消防士と云っても、「時間外・管轄外の仕事はしない。
できるだけ早く日勤(事務)に」という若者(でも仕事の時間はちゃんとしっかり
働いている)。が、不法滞在している外国人が住むアパートの連続放火事件の
消火にあたったことから――まあ色々と(笑)。
できるだけ早く日勤(事務)に」という若者(でも仕事の時間はちゃんとしっかり
働いている)。が、不法滞在している外国人が住むアパートの連続放火事件の
消火にあたったことから――まあ色々と(笑)。
その放火事件が中心だと思ってたら、最後の方はそれすらツマみたいなもんに
なっててびっくり(ツマは云いすぎか)。
なっててびっくり(ツマは云いすぎか)。
今回は消防や不法滞在に関するアレコレが勉強になった。一番驚いたのは、
消火栓どころか公園の噴水使っても水道代とられるって、マジですか? 消火に
使ってるのに……。人間減らしてるとかも。消防と警察は減らしちゃいけないと
思うんだけど。何かあったらどーすんだ。消防と警察に金をケチるな、国。無駄金
使うくらいなら、ソッチに回せ。
消火栓どころか公園の噴水使っても水道代とられるって、マジですか? 消火に
使ってるのに……。人間減らしてるとかも。消防と警察は減らしちゃいけないと
思うんだけど。何かあったらどーすんだ。消防と警察に金をケチるな、国。無駄金
使うくらいなら、ソッチに回せ。
主人公が「想像力が欠如してる人間が多い」と云うのに同意。救急車や消防車が
サイレン鳴らして走ってても道空けないくせに、いざ自分が助けてもらう立場に
なったら「早く来い」とか身勝手だ、と主人公は云う。ホント、自分も同じことされたら
嫌なくせに、それを平気で人にする人間増えたと思う。
サイレン鳴らして走ってても道空けないくせに、いざ自分が助けてもらう立場に
なったら「早く来い」とか身勝手だ、と主人公は云う。ホント、自分も同じことされたら
嫌なくせに、それを平気で人にする人間増えたと思う。
「消防士は人を助けるのが当然なんて言わせねえ! 消防士の命はそんな軽く
ねえんだよ!」と叫ぶシーンは本当に全く持ってと頷く。消防士は命がけのとっても
大変な仕事だと思う。自分は怖いし、絶対無理。仕事とはいえ見ず知らずの他人を
助けるために、火の中に飛び込む消防士は凄いと思う。もっと感謝しろとか
尊敬しろとかは云わないが、「仕事だから当然」という考え方はドブに捨てるべきだ
と思う。救急車を変な理由で呼びつけたり遠くまで運ばせたりするのもな。
ねえんだよ!」と叫ぶシーンは本当に全く持ってと頷く。消防士は命がけのとっても
大変な仕事だと思う。自分は怖いし、絶対無理。仕事とはいえ見ず知らずの他人を
助けるために、火の中に飛び込む消防士は凄いと思う。もっと感謝しろとか
尊敬しろとかは云わないが、「仕事だから当然」という考え方はドブに捨てるべきだ
と思う。救急車を変な理由で呼びつけたり遠くまで運ばせたりするのもな。
不法滞在についても色々思ったけど、忘れた(笑)。真面目に働いてるならまだ
いいかなあと思ってたが、ちゃんと法を守ってる外国人からしたら、同じに
見られたりして大迷惑だよな、確かに。
あー、久しぶりに『め組の大吾』を読み返したくなったなー。
いいかなあと思ってたが、ちゃんと法を守ってる外国人からしたら、同じに
見られたりして大迷惑だよな、確かに。
あー、久しぶりに『め組の大吾』を読み返したくなったなー。
PR
Post your Comment