気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2007
が。
今回はコミックス未収録箇所を大幅に利用使用しているので、コミックス派の方は
決して読んではいけません。目に触れにくくはしていますが、ご了承ください。
決して読んではいけません。目に触れにくくはしていますが、ご了承ください。
なので、いつもはココにちょろりと書く、話に対するコメント?を隠します。
パスワードのヒントもそちらに。
パスワードのヒントもそちらに。
こないだまでは「ちょっと(サイトに)上げるの遅くなったなあ」と思っていたが
(「上げる前に、小話をひっくり返されるよーな展開になってたらどうするかな」とも)、
今週のサンデー読んだら「…あれ? かなりいいタイミング?」と思えた。
(「上げる前に、小話をひっくり返されるよーな展開になってたらどうするかな」とも)、
今週のサンデー読んだら「…あれ? かなりいいタイミング?」と思えた。
PR
2007
2007
2007
今年三回目だよ、祭りネタ(笑)。
今回が一番でかい祭りでした。まだ外からお囃子と掛け声が聞こえるなあ。
駅前の道路を車両通行禁止にして、そこに露店がずらりと。そこだけじゃなく
ずらりと。
ずらりと。
山車やら神輿やらがいくつも横行していて(←単語を選べよ)、ヒトも夏祭り時と
段違いに多かった。浴衣姿が全くない代わりに、法被姿がちらほら。
段違いに多かった。浴衣姿が全くない代わりに、法被姿がちらほら。
今回一番驚いた露店は「卵かけご飯」。美味しそうだったが、茶碗一杯のご飯に
卵二つは多いと思う。
卵二つは多いと思う。
割り箸に突き刺された浅漬けきゅうりにかぶりつきながら歩いていたら、丁度
頬張った時に、スピードくじ屋のにーちゃんに「きゅうり旨そうだね」と声をかけられ、
ついきゅうり銜えたまま大きく頷いたが、あまり漬かってなかったな。
頬張った時に、スピードくじ屋のにーちゃんに「きゅうり旨そうだね」と声をかけられ、
ついきゅうり銜えたまま大きく頷いたが、あまり漬かってなかったな。
露店をひやかしていると、子供の拳大くらいの丸っこいおもちゃみたいなのの上に、
キャラクターが乗っていて。アンパ○マンとかドラ○もんとか。会社の友人の
息子さんがロール○ンナちゃんが好きだそうなので、もしあったら…と探し。ふと、
「そもそもコレ何?」と思い、柱にくくりつけられている板を見ると、「光る水笛」と
書いてあり、その下にプリ○ュアやらピカ○ュウやらの切り抜きが貼ってある中に、
ガッシュと清麿が!! 口から心臓出るかと思ったさ!! 一瞬固まったわ。
思わずそっから違うモン血眼になって探しちまったじゃねーか。どっちもなかったが。
…数年前にはあったのかな……。……。…今はなくて良かった。
キャラクターが乗っていて。アンパ○マンとかドラ○もんとか。会社の友人の
息子さんがロール○ンナちゃんが好きだそうなので、もしあったら…と探し。ふと、
「そもそもコレ何?」と思い、柱にくくりつけられている板を見ると、「光る水笛」と
書いてあり、その下にプリ○ュアやらピカ○ュウやらの切り抜きが貼ってある中に、
ガッシュと清麿が!! 口から心臓出るかと思ったさ!! 一瞬固まったわ。
思わずそっから違うモン血眼になって探しちまったじゃねーか。どっちもなかったが。
…数年前にはあったのかな……。……。…今はなくて良かった。
しかし祭りはいいですね。テンション上がる。しかも近所だから行くのも帰るのも
凄い楽。また来年が楽しみです。
凄い楽。また来年が楽しみです。
読了
・『新本格魔法少女りすか3』 西尾維新
乙一・西澤の前に、これが読みかけだったのをすっかり忘れてた。
乙一・西澤の前に、これが読みかけだったのをすっかり忘れてた。
「魔法」の枠を広げてるなと思う。全身を「口」にする魔法とか(魔法さえも食らう)、
確率を操作する魔法とか。魔法を「属性」と「種類」で説明してるのが好きだ。
確率を操作する魔法とか。魔法を「属性」と「種類」で説明してるのが好きだ。
・『銃とチョコレート』 乙一
いくつか読んだミステリーランドの中で、一番ドキドキわくわくした。内包している
テーマとかが多い。ただ、挿絵がホラーにしか見えないんだが…。夢に出そう…。
テーマとかが多い。ただ、挿絵がホラーにしか見えないんだが…。夢に出そう…。
2007
“エトセトラ”に「無題2」がアップされました。
9月2日にアンケート回答を下さった方のご要望にお応えした話です。…ちゃんと
応えられてるかはアヤシイとこだ。
応えられてるかはアヤシイとこだ。
初めて赤朱以外の話の要望を頂戴したので、興味を持って捏造してみました。
アンケートに答えて下さったお嬢さんかお兄さんかどなたか、如何な感じでしょうか。
…って、その方が「劇場」に来なくてこの話に目ェ通されることがなかったら
哀しいな(笑)。
アンケートに答えて下さったお嬢さんかお兄さんかどなたか、如何な感じでしょうか。
…って、その方が「劇場」に来なくてこの話に目ェ通されることがなかったら
哀しいな(笑)。
さて、とゆーわけで更新マラソンは終了です。お疲れ様でした、オレ。
が。
11月早々に次の更新をしたいと思ってます。題名さえ決まれば。
ただ、それはコミックスにはまだ収録されていない箇所なので…。
詳しい説明は隠しトビラの向こうへ。
原作の展開をバラしてるので、知らないヒトは見ちゃダメです。
原作の展開をバラしてるので、知らないヒトは見ちゃダメです。
2007
『女王国の城』 有栖川有栖
本当はすぐに再読したいのだが、三週間以上前に図書館から借りた乙一と西澤が
待機しているので、そちらを読んでからにしよう。
待機しているので、そちらを読んでからにしよう。
さて。最大の関心事である江神さんについては割愛で(当たり前だ)。でも、そー
すると書くこと殆どないが、ははは。
すると書くこと殆どないが、ははは。
申し訳ないんだが、相変わらず登場人物多くて、結局最後まで誰が何だかよく
覚えきれなかったよ(笑)。いやそりゃあね、お前が江神さんしか見てないからだと
云われればその通りなんだけど。
覚えきれなかったよ(笑)。いやそりゃあね、お前が江神さんしか見てないからだと
云われればその通りなんだけど。
毎回クローズド・サークルな状況になりますが、今回はお城…のようなもの?
新興宗教団体の総本部。珍しい所に閉じ込められました。
新興宗教団体の総本部。珍しい所に閉じ込められました。
…まあ語ろうとするとネタバレに抵触しそうなので、うかうか口に出来ませんな。
謎解きでするするとあらゆることが繋がり解けていくのは快感でした。若干気に
なる点がないこともないけど。気にしない。江神さんがいればそれでいい(←コラ)。
なる点がないこともないけど。気にしない。江神さんがいればそれでいい(←コラ)。
ところで、何だかアリスとマリアがすげ――甘酸っぱいんですが(いつものこと?)。
何つーか…読んでるこっちが恥ずかしい。
何つーか…読んでるこっちが恥ずかしい。
あと、どーでもいい話だが、マリアのヴィジュアルがどーしても恵になってしまう。
もう少し年取ったら、マリア役をやるといいよ、恵。
もう少し年取ったら、マリア役をやるといいよ、恵。