忍者ブログ
気が向いた時に適当に書き散らすブログです。 コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。

2025

0716
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008

0322
『~彼らの日常』にウマ本を追加しました。あとこれで赤朱を載っけたらようやっと
終わりですな。長かった…。無駄に時間かかった…。
つか、さっさとこれ終わらせて、限定の『嘘と~』にとりかからないと。気付けば
4月1日まで10日切ってるんですけど。何も手ェつけてないんですけど。
間に合うのか!?(特にエロ)
すでに何か限定公開に後悔している…(←洒落のつもりはない)。
いいさ、これから必死こいてやるですよ。頑張るですよ。

拍手

PR

2008

0319
『朱色の花』が”パンフ”に並びました。はあ。
並べる事態になることだけは嫌だったんだけどなあ……。作者が描かないなら
仕方がない。
んとに、フォル様と比べると、恵って何だったんだろう?
まあもう愚痴ってもどーにもなりませんが。
こちらが渾身の力を込めて恵を書いていくだけですよ。

拍手

2008

0318
表紙の筋肉ムキムキなガッシュにちょっとびっくり。
中表紙はウマ本の修行風景ですな。出会いはやってるもんな、あそこ。
さて。決戦に出発するトコから収録されてますが。開いてすぐ赤朱並んでる扉絵
ってのはいいなあ…。
で。何度見ても不思議なんだが、どーして清麿と恵が対面して座ってんだろう?
まあ適当に描いたんだと思うが……。密かに清恵ファンサービスだったら凄い(笑)。
何だか本誌で読んでたとき以上に、恵が全く目に留まりません。人気投票4位……。
ティオとウマゴンがこの巻で還ったから…次の巻でブラゴとガッシュが、という
ペースは判るんだが……早いよなあ。
「ガッシュとスズメ」が今回で最終回って…しかもアレで!? ……最終巻で鈴芽の
エピソードが追加されてたらどうするか……(何かありそうだな…)。
さてさて。ティオ送還に加筆がなされなかったので、当初の宣言通り、『朱色の花』を
“パンフ”に並べます。…哀しい。
ああ、その作業でもするか……。

読了
・『ミラージュの罠』 茅田砂胡
・『ドリームバスター 4』 宮部みゆき

拍手

2008

0316
4月1日限定でアップする小話の告知的小話?を載せました。
“ロビー”の左っ側の張り紙の「コチラ」から跳べます。
限定小話自体は去年やったのと同じ話です。
ただ、去年のにはなかったシーンが今年はあるです。
そこをねー、パスワード制にしないとなと思っているのですが。どんな問題にすりゃ
18歳未満が振るい落とせるかな。
そんなシーンが追加(笑)。但し期待は禁物です。
とまあ、4月1日、お暇でしたらいらして下さると嬉しいです。
                                        せーな 拝

拍手

2008

0313

『~彼らの日常』黄本編です。
何かフォル様に対してかかってるフィルターが外れませんね。もう少し三枚目でも
いい気がする。
次は…ウマ本の前に、「4月1日限定小話公開告知」を上げたいと思っています。
思ってはいるんだが……。うん、頑張ろう。

拍手

2008

0312
こないだの日曜に。折角だから、今後も見たらちょこっと感想書いてくか。
今回は第22話「踊りつづける緑の戦士」、ヨポポの話。
…やべっ、初っ端から鈴芽がうざい。アニメ初期の鈴芽は本気でウゼェ。
ジェムと色々話したりしてる間、清麿がず――――――――――っとオニギリを
持ってるのが気になる……。食えよ(笑)。
何かバオウが唱えても出ないのは新鮮だ(笑)。
……ヨポポの話はいいよね。結構感動話だよね。作画がキレーだといいですなあ。
朱本が出ないので、テンションは特に上がらなかったけど。

読了
『ぐるぐる猿と歌う鳥』 加納朋子
今まで読んだミステリーランドの中で一番子供向けのような気がする。
タイトル的にどうかと思ったが、読んだらとても良かった。

拍手

2008

0312
実家からの。祖母たちも今日帰路に着いているだろう。
本人たちに直接云おうと思っていたが、そうするまでもなく日曜に渋谷に行くのは
辞めてました。賢明な判断だ。まあ私だけじゃなく、弟も「行かない方がいい」と
云っていたようなので。それでも私は乗り換えの駅と路線をメモして母に渡して、
お留守番してたのですが。…BSの「ガッシュ」が見たかったからではない(笑)。
荷物でガイド雑誌を持っていくか否かを話していて。「コレ開いとったら田舎から
来たって丸わかりじゃーね」「そうじゃねえ」と会話してたので、「喋っとるだけで
田舎モンだってバレるんじゃけぇ、持って来ーや」と的確な指摘を差し上げた。
大体それがないと目的地着けないだろ。
で。六本木→汐留→お台場と回ったはずだが、五時過ぎに帰宅し。随分早いなと。
聞けば六本木はアイスを食べに行っただけ、汐留はからくり時計だか何だか
忘れたがそんなのを見てラーメン食っただけ、のようで。え、それだけのために?
だからへとへとではなかったなあ。70歳過ぎたバァさんよりも15歳の小娘が
「足が痛い」と疲れてたらしい。ヒールのあるブーツなんか履いてくるからだ。
翌月曜日はシーの方に。やはり私はお留守番。そーいや私はシーには行ったこと
ないな。まああの夢の国自体にキョーミが大してないからいいけど。数年前
ランドに(付き合って)行って夜のパレード見た時に「電気代いくらかかるんだろう?」
としか思わなかったしな。それはさておき。出発予定時刻を聞くと、思っくそ通勤
ラッシュの時間だったので、一時間早く出発させた。結果的に大成功だったらしい。
と、そんな感じだったので、皆とあまり話をする時間がなく。ちょっと心残りかな。
次会えるのいつだろう。
で。それらの報告メールを母が父に送り(父は単身赴任中)。…私は絵文字も
顔文字も誰に対しても一切使わないが、この夫婦はちょっと使うので。父からの
返信に「今日は湯豆腐とブロッコリーを食べた」という聞いてもいない晩御飯報告の
後にブイサイン(ピースと云った方がいいのか?)が付いてて。そんな絵文字付ける
ほどのメニューじゃないだろ、と父の食生活を不憫に思わざるをえなかった(笑)。

拍手

2008

0307
本州の端っこから、祖母と伯母と叔母と従姉妹がコチラに遊びに来ます。
明日・明後日は実家に泊まるので、私も顔見せの為泊まってきます。ガッシュに
ハマってから、盆に田舎に帰ってないからなあ(笑)。何年も顔を見てないので、
見たいそうです。
私も泊まりなのは、母は一緒に観光するけど、私は行かないから。夜じゃないと
顔合わせられない。とゆーか。明後日の日曜に、渋谷の1○9行ってお台場行って
日テレ行って六本木に行くって(順不同)、嫌だよ! 行きたくねぇよ、日曜にその
ハードスケジュール!! 15歳の従姉妹の希望なんだろうが(今回の旅行の
主役は彼女だから)、70歳超えたバァさん付き合せて大丈夫なのかよ!?
知った時は、母に「年寄り組は別行動した方がいいんじゃないか?」と再三進言
したんだが……。
一箇所くらい月曜に回せばいいのにと思うのだが。だって月曜と火曜はデ○ズニー
ランドに行くそうな。泊まりで(二泊。水曜帰る)。ちょっといいなあ。泊まりなら、尚更
半日くらい別のトコ行けばいいのに…と思わずにはいられない。ま、いいけどね。
私は実家で「は~、もう凄い人じゃったわ~」とか云いながら帰宅する皆を
待っているさ。 

拍手

2008

0305
・『グラスホッパー』 伊坂幸太郎
只今週刊少年サンデーで連載中『魔王』に使われている、もうひとつの原作。
数年前に読んだが、内容を全く覚えていなかったので再読。現在唯一楽しみに
している連載漫画なので、更に楽しもうと再読。うん、以前は結構好きだった、
ジャンプで連載中のアニメ化もしてる二つの作品(主人公の名前(愛称?)が
似てるヤツ)が、今面白いと思わないからな。片やおかしな点に目を瞑りきれなく
なってて、片や流し読みしてたせいか、今の展開が全く持って判らない。
ちゅーことで、楽しみなのは、今は『魔王』だけ。
やはり原作知ってる上で漫画を読むと面白さ二倍(当社比)。というか、漫画は
巧く話を作ってるよなあ。
本の感想はー…「『え?』と思った記憶があるような」と思っていたが、全然違った。
どーやらそう思ったのは『ラッシュライフ』の方だったらしい。記憶力皆無かオレ。
・『人質カノン』 宮部みゆき

拍手

2008

0303
『~彼らの日常』意味を略して「何も起こらない話」、朱本をアップです。
赤本の話の次に出ます(NEXTで飛びます)。
なんというか、仕事の進行というか、ゲーノーのお仕事がものすげえ適当なので、
目を覆いたくなる感じなのですが。何かもういいや(←絶対よくないと思う)。
色々云いたいこともあったけど、それもまあいいや(←投げやり?)。
とりあえず恵さん万歳。赤朱万歳。
では、次は黄本ですな。黄本とウマ本はちょっと時間がかかりそうです。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/28 王子]
[04/13 王子]
[04/20 相方]
[02/02 王子(相方)]
[09/08 王子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
せーな
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP