忍者ブログ
気が向いた時に適当に書き散らすブログです。 コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。

2025

0709
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009

0612
相方と映画見に行きます。イエー。だから明日から実家に帰ります。イエー(笑)。
平日に行くからね。ママンに息子の面倒見ててもらうのだよ。
一週間予定で。私はここで、七月に更新予定のアレらを最終推敲してくる。
やばいよ、気付いたらもう六月だよ。今、一週間に二~三回くらいしかパソに
触れないのに、間に合うかな。
間に合わせますけどね!
加筆分もまだ書いてないし。うん、この一週間が勝負だ。この一週間は、息子が
寝た後の時間を自分の好きに使えるからな、うん。
…あ。タイトル、タイトル決めないと。アップ出来ないよ。今から考えないとな…。

拍手

PR

2009

0611
好き嫌いなく何でもよく食べていた息子が、フレンチトーストを食べなかった…!
目の前に置いてやっても、掴んで遊ぶだけで一向に口に持っていかない。口元に
持ってってやっても、顔を背ける。
何故だ!?
いつもなら息子の離乳食を目の前でどんなもんかとちょっと食べたら、「ぼくの
食べた……!」という感じの、信じられない何してくれてんのというような顔で
凝視してくるのに、フレンチトーストを私がいくつ食べても全然気にしない。
何故だ!? せっかく作ったのに。前一度作ったときは食べたのに。
今までそんなことは全くなく、何でも全部食べてたのに。残すこと自体滅多に
なかったのに。
食べないものもなくて、強いて云うなら「…お前はコメは嫌いなのか?」と思ってた
くらいなのに(食べるけど表情がイマイチ…)。
今までこんなことなかったのに……と考えて、いや、ひとつあったと気付いた。
ボーロ。
赤ちゃんのおやつの定番ボーロ!
そう思ってあげたら、すぐに噛み砕けなかったからだろう、「なにコレェ?」みたいな
変な顔をした。そのうち口の中で溶けたのでもぐもぐ食べてたが。
何度あげても積極的に食べるようにならず、「いらね」と顔を背けていた。
最近与え続けたおかげで慣れて食べるようになるまで、二ヶ月くらいはかかってる
(「これでおやつ終わり」の合図で最後にあげていたら慣れた。ボーロやると
「もっと頂戴」が止まるんだ)。
そろそろ好き嫌いが出てくる頃なのかなー。それとも単に食べにくかったから、
嫌だっただけか?

拍手

2009

0606
・ 『追憶のカレン』  茅田砂胡
・ 『きみとぼくが壊した世界』  西尾維新
 何が一番驚いたって、コレがシリーズ三作目だったことだ。二作目だと思ってた。
 内容は……いくらあの形式を取ってるとは云っても、ちょいとトリック酷い。
・ 『埋み火』  日明恩
 相変わらず日明恩は面白い。高いクオリティだ。
 消防士が主人公の、二作目。あらすじは…読んでくれとしか云えないなあ(笑)。
 とりあえず私は読んでる途中で、我が家のテレビと冷蔵庫のコンセントをしっかり
 差し込んでるか確認した。
 消防士は大変だよなあとしみじみ思う。そうか、助けても責められることも
 あるのか。やけどや怪我がひどくて死んだほうがマシ、とか。命がけで助けた
 のになあ…。今後より一層の感謝と尊敬の念を込めて消防士さんや救急隊員を
 見るだろう。消火活動してたら「頑張れ!」とか云ってしまいそうだ(笑)。
 そーいえば勤務時間外に、単身、出火しそうなのを止めた際(主人公曰く特例。
 まあ時間外に体張る必要はないわな)に満身創痍っぽかったが、大丈夫だったの
 だろうか?
 そんな主人公も格好いいんだが、クールでリアリストでアバンギャルドで市井の
 哲学者なマブダチが輪をかけて格好良すぎ(笑)。あのヒト何であんなにモノゴトが
 判っちゃってるの。「唯一の親孝行」にはちょっと泣けた。私だけだろうがな。

拍手

2009

0603
実家のな。もうないだろうと思ったら。母から聞いた話。
裏の家は、自分の家の裏(ウチと接してる方)に自転車を置いている(そこに
近所から非難囂々の敷地外への出入り口があるから)。
で、雨避けにカバーをかけていたらしいが、風で飛んでしまうので、屋根を設置
したらしい。その屋根がウチの敷地まで伸びてきている。
母激怒。
これだと水捌けがちょっとよくないウチの裏庭に、裏の家に降った雨まで落ちてくる。
しかもその落ちてくる下には、ちょうど金柑の木が。裏の家が建って日当たりが
悪くなったから、母がささやかな花壇を結構整理し幾つか残した木や花のうちの、
特に大事にしている金柑の木が!
母怒髪天を衝く。
雨樋がついてりゃモンダイなかった(かもしれない)のにな。
とりあえず父が「雨が降って様子を見てから苦情を云おう」と云う事で、今は
ムカムカしてるだけに留まっている模様。
「自分の家だけ良ければいいと思ってるんだから!」
教訓です。自分のことだけでなく、他の人のことも考えましょう。
再来週実家に帰った時、どんな風なのか、どーなったか、見るの楽しみだなー♪

拍手

2009

0529
実家から戻りました。ダンナが北海道に出張した関係で、数日滞在を延ばしました
(先々週の出張が延期で)。
私の実家に行った息子は目を離すとよく階段を登ろうとしてた。見守ってたら、
360度ぐるっと曲がるトコも壁を利用して上手く登って、結局12段行っちゃった。
あいつの、ちょいと高いトコならどこでも足をかけて登ってやるぜ精神は凄い。
さて、よく人にかぶり付く息子ですが、滞在中最も噛まれていたのは母でした。
「ダメ」と取り上げると、怒ってがぶっと(母談)。私の時はそこまでではないがなあ。
むしろ、チューの延長というか「いただきます。あーん」というか、そんな感じで
来るんだが(舐められるだけも結構ある)。
母は特に指先をやたらガブガブされていたらしい。
母曰く「いつも何か食べてるから、指先にちょっとそれがついてて美味しいんじゃ
ないかね?」。
確かに母が食卓の椅子に座ってる時は必ず何か食べてるから、食べてるヒトに
突進してくる息子は、母がそこに座るとすぐやってくる。もう刷り込まれたらしい。
でもちゃんと手を洗ってるんだから、単に太さと噛み心地がいいだけなんじゃ?
まあなんにしても噛むのはよくないので、教育的指導を始めた。しかし噛んだから
ペチッと叩いても、笑ってるんだよなあ。判ってて噛んでんのか? 叩かれて
楽しいのか?
父の趣味は相変わらず孫で、猫かわいがりするためかウチの息子も父は全然
噛まなくて。父も若干それを自慢に思ってる節があったが。
ある日息子の離乳食の時間だったが急いで買わねばならん物があったので、
父に食べさせてもらうことに。こうやるんだよとやってみせてから父と交代したら、
息子は一切食わない。スプーンを近づけても口を開けない。また私に代わると
口を開けて食べ始めた。
初めての屈辱を味わった父は見るも可哀想なほど落ち込んでいた。しかも、以後
噛まれるように(笑)。ちなみに母からは食べる(笑)。
さーあもう六月が目の前じゃないの。小話の手直し、まだまだって感じなんです
けどね、間に合うのかしらね。

拍手

2009

0523
息子を肩車して遊んでたら、ゲロっと吐かれた。
ギャ―――――!!

拍手

2009

0517
「侍戦隊 シンケンジャー」劇場版見てェ――――!!
でも一人で見に行けるかァ――――!!!
はい、もうバッチリハマってしまって。日曜朝の楽しみに。
閑話休題。ガッシュの「メカバルカンの来襲」の時ですら映画館の前を通る度に、
清麿見て「見てぇなあ…」と思いながらも「一人じゃなあ」と通り過ぎるばかり
だったのに。
まああの頃は創作するほど弩ハマリしてなかったからなあ。
今なら一人でだって見に行…行……王子――――――!!(←相方)
息子がもう少し大きけりゃあなあ。
拡大しつつある新型インフルエンザも怖いし。
来月相方と「ROOKIES」の映画を見に行く頃にはどーなってるだろう。

新型インフルエンザといえば、ダンナが月火と大阪に行くのだが、感染予防対策に
ついて喧嘩したので、月曜から多分一週間実家に帰ります。
新しい冷蔵庫が今日届いてるはずだから、楽しみだなー♪

拍手

2009

0515

実家から戻ってきました。
母は父には「水曜に来る」としか云ってないというので、帰宅した父に「明日帰るよ」
と云うと「なんじゃあ」と気の抜けた声をあげました。母、何故帰る日も云わない?
趣味:孫のヒトに…。可哀想に(笑)。
息子を二階に寝かしつけ、リビングに降りてきた私に「『もう少しいればいいのに』と
父さん云ってたよ」と母が云ったが、父、すぐそこにいるんだから自分で云え(笑)。
今朝父は出勤前に「五分経ったら呼んでくれ」と云って孫を抱っこして外に散歩に
行っていた。無理くり作ったな、その時間。さすが趣味:孫……。
次の実家泊まりは…相方と映画見に行く来月かな。

読了
・『妃は船を沈める』 有栖川有栖
 中篇ふたつ。最初の方、事件の方はともかく、有名な『猿の手』の話の解釈に
 なるほどと感心した。(『猿の手』:猿の手は三つの願いを叶えてくれるが必ず
 不幸がセット。「お金が欲しい」と願うと息子が死んで保険金が入り、「息子を
 生き返らせて」と願うと……という有名なホラー話)
・『火村英生に捧げる犯罪』 有栖川有栖
 ショートショートもいくつかあって面白かった。何だろう、凄い安心感。

拍手

2009

0510
携帯変えたぜイエー!
会社変えてやったぜヘーイ!
ということで、携帯を買い換えました。
私がずっと使ってたのはNo.1のシェアを誇る会社ので、半年ぐらい前から
そろそろ携帯変えたいと店を覗いたりしていたのだが、機種変更の場合の本体
価格の高額さに「ばかじゃないのかッ」と本気で腹が立っていて。
こないだ母が15年使ってる冷蔵庫を買い換えるため電気屋に行くというので
付いてったのだが、ウチも地デジ対応のテレビが欲しいなあと眺めていた時、
携帯ふたつとこのテレビが同じ値段かッ!と思うと無性に怒りが込み上げた。
携帯のショップの店員さん曰く「あそこはまだ強気だからねー」と苦笑。
で、まあ色々あって考えて(←端折った)、機種変してやれと。
昔相方がお前もコレにしろよーと云ってたような気がする『あう』に変えました。
電話番号はポータビリティで変わらないんだが、メアドがな。メアド今適当なのに
なってるからな。早く変えて知らせないとな。どんなメアドにするか全く思いつかない
んだけどな。明日中に決まるかな。
ま、結局この変更でかかった金額は一万円のキャッシュパックもあるため、ほぼ
0円(だと思う)。かなりの出費を覚悟していただけにウハウハです。
わーい、これでテレビも見れるぞー。実家に帰ったら自慢してやろー。
そして息子よ、好きなだけ私の旧携帯で遊ぶがいい。
舐めようが落とそうが叩きつけようが、私はもう止めはしない。

拍手

2009

0505
戻りました。
本日家で息子の初節句のお祝いしました。あいにくの雨で。柏餅とケーキと
ちょっといいお弁当食べただけだけど。息子は一切恩恵受けてないけど。来年な。
実家にいる間は少しの読書と〆話の手直ししてました。恵の方がまた真っ赤に
なったんだ…。加筆が多い…。
普段は趣味:小玉はじきの父がここのところ負けっぱなしでお金がないと、ずっと
家にいて、趣味:孫になっていた。暇がありゃ抱っこして外に行くのはいいが、
あらゆる食べ物を「食べるか?」と差し出すのはやめれ。息子はまだまだ
食べられない物が多いんだよ。全く、目が離せんな。
来週実家近くの歯医者に(もう一度)行く関係で、水曜子連れで泊まりに行くが、
ダンナの北海道出張の日程によっては、もう少し泊まってく可能性も。
また行ったり来たりの生活だな(笑)。

拍手

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/28 王子]
[04/13 王子]
[04/20 相方]
[02/02 王子(相方)]
[09/08 王子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
せーな
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP