2014
「モモタロウ」=「悪人」、鬼の桃太郎退治、だったのに、アレじゃフツーに桃太郎の鬼退治じゃん! そりゃその方が背景説明しなくて済むから楽だけど! つか、なら背中に「モモタロウ」なんて面倒なことしないで、桃太郎の絵本でも置いとけよ。一緒だろ。
五芒星の意味は説明ついたんだっけ? この理由で、説明つけられるの?
珍しく他色も活躍したと思ったが、何か色々突っ込みたいことばっかだ。
キャストはこのままでいいから、原作に沿ったドラマが見たい……(原作にいないのはいらん。必要性を感じない)。
つーか、菊川さんすら退場ってどーゆーことだよ………orz
2014
2014
2014
2013
もう年末ですね。
息子との二人暮らしにも慣れました。うん、やはり「亭主元気で留守がいい」だね。……いや、あまり元気そうではないようだが。
預ける相手がいないので、息子連れで会社の忘年会に行ってきました。社員さんが気を回して、一次会は鉄板焼き屋さんにしてくれたので。「今までも連れてきた人いますよ」と云ってくれたので。同じテーブルの人たちがとても気を使ってくれ、息子も楽しんでいました(申し訳ない)。特に社長が、親指が真ん中で離れるという手品?を見せてくれ、息子が超食いついた。やり方も教えてもらったのに、それでもまだ何度も「もういっかいやって」「ゆっくりやって」とせがんでて、ちょっと申し訳ない気持ちに。帰り支度してる時に、息子は社長だけに「またきて」と云った上に、帰宅後の第一声が「しゃちょうすごかった」だったので、アイツの忘年会の記憶、90%がソレで占められてるな。
そんな息子は、今、天気予報と信号が大好き。ワケワカラン。
今年の後半は遅筆作家/シリーズの新刊が出て(たことに遅まきながら気付いて)、ほくほくでした。しーあーわーせ―――――!!!!
あと、珍しく流行に乗りました。
ハマってます、進撃。巨人。なにあれすごい。
いやもうそのせいで、銀魂のミステリ二作目書きかけで投げっぱなしになってるよォォォォォ!!!
一回書き上げたが、相方に「ミステリではない」と斬られ(自分でも思ってた)、テーマは同じでまるっと考え直して、それでも書きかけてはボツにすること二回、三度目でやっと解決編までこぎつけたというのに!! 二ヶ月以上手をつけてないよ!! 来年に持ち越しかよ!!
あああもう、進撃も書きたいんですけど。今年中に書き始めたかったけど無理だったので、来年に入ったらすぐ……ってだから銀魂どうすんだよォォォォォ…!! ……そのままお蔵入りには勿体無いので(ネタ的にもそれに掛かった時間も書き直した量も考えると)、絶対に完結させる気ではいる。…いつになるやら。
それでは、年末年始は例年通り実家です。
進撃のアニメ、借りて見るんだ!!
それでは、よいお年を~。
2013
ハマったものがあって、それに走りまくってて、遅くなった。
閑話休題。
えー、10月から夫が東京に転勤になりました。
・・・・・・関西丁度2年ですが!?
もう!?
確かに二年前、「二年後には戻れますように」と切望したけれど!!
私、仕事これから忙しい時期なんですけど!!
人手が足りない状態なんですけど!!
息子は五歳にして二度目の引越し?
幼稚園変えたら金かかるじゃん!
まだもうちょっとココ住みたい!!
それになにより。
また、誰が荷造りと荷解きすると思ってんだ!!!!(一週間前に辞令が下るので、引越し時期には夫は不在。全部一人でやる) 二年前にやったばっかだコラ!
ふざけんな、という強い怒りにより、出した結論は、単身赴任。
私と息子は最低あと半年はココにいます。つーか、ホントにメンドくさいので、幼稚園卒業するまでいる可能性が高い。しばらくは母子家庭です。半年で帰ってこないかな。
2013
ただ。
四月から「パソコンを長時間使えない病」に罹っています。
深刻です。
どういうことかって、すぐ結膜炎になんの。
今は、次の日仕事が休みの時にしかパソコンを触りません(触っても30分程度)。
夜、色々片付け、息子も寝かしつけてから、腰を落ち着けてやり始めますが。
2~3時間やっただけで、次の日片目が真っ赤!
何でだ!?
仕事のせいか、コンタクトのせいか、ドライアイか!?
毎回必ずというわけではないか、一ヶ月に2~3回はなってる気がする。
なるとコンタクトは使えないから、眼鏡生活で、これが仕事にゃ不便!
つーことで、ならないよう注意しながらパソコンと付き合ってるっつーか、
金曜に使う→土日で眼鏡→月曜から何とかコンタクト、みたいな生活。
やだよ~。ブログもおはなしも書けないよ~。
四月以降眼科に行ってないけど、行くべき?
ううう。
今? 日曜まで赤かった右目が再び違和感を持ってます。危険です。
明日仕事休みだけど・・・幼稚園行かなくちゃいけないんだけどなあ・・・。
2013
でも東日本大震災の時のが揺れたなあ。テレビ見て震源や震度を確認したら、
二度寝したよ。現在も、何もなかったよう。
で、本題。オープンは一週間後だが、テストランということで、息子が通う
幼稚園の子供達が招待された。他の幼稚園の子たちもいっぱいいて、大変な
ことになってた。
二階建ての建物で、一階がショッピングモール、二階がミュージアム。今回は
テストなので、二階のみしか入れなかったが。
狭ッ!! いや狭ッッ!!
吹き抜けになってる分、また一階より狭い!
ひとつの階で、劇場と学校(工作室)だったかそんなのも入ってる。
息子がアンパンマン好きで、横浜のに何度か足を運んだことがあるので、
比較すると、横浜の総面積の半分くらい?って感じ。
お友達と一緒に行ったので、息子は「しょくぱんまんごうに〇〇くんとのる!」と
意気込んでいたのに、なかったわ。アンパンマン号はあったけど。バイキンUFOも
あったけど。SLマンもあったか。
滑り台も短いしな~(でもあれは横浜のが長いのか?)。
ボールで遊ぶトコも狭かった・・・。
何かこう、ごちゃとしてるっつーか、狭いところに結構詰め込んでる。横浜はもっと
ゆったりしてた。あっち三階建てだもんなあ、ミュージアムだけで。
ミニステージも見た。そんなに早く行ったわけではないが、何をするか知って
いた分、一番前のど真ん中に座れた(開始時間前に流してるアニメが終わった
所で出て行く親子続出)。ステージが真っ直ぐではなく、アンパンマン型に前に
せり出てて、それを囲むように、座席がカーブ。今回はカレーパンマンがゲストで。
交代で顔の部分に当たる丸いステージに出てきてくれ、息子たち目の前で見て、
テンションも高く踊ってた。ああ、アンパンマンたち、服や靴がキレーだったなあ・・・。
ミュージアムへ行く道路に、キャラクターの石像がぽつりぽつりと立っているよう
だから(私達が行った時はまだカバー被されてた)、それはテンション上がってって
良いと思う。
総合的に、あれで1500円は高いと思っちゃうわ~。
モールの方はパンとかお煎餅とかかまぼことか食べたいので、ちょいちょい通う
つもりだがな!
2013
ドラマ化ということで。予告の時点から、「ちょっと待て」でしたが。
・・・息子の胃腸風邪が移った後はフツーの風邪が移って、ゴホゴホしている間に、
息子は年少さんが終わり、年中さんになってしまったわ。