気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2009
第29幕 「家出提灯」の回。
序幕は侍たちがゴールド寿司でむさぼり食う(誇張)シーン。「普通」と云うわりには
結構喜んで食ってますが。タダだったのか?
(多分)素人ダイゴヨウに「強く握りすぎ」と判るくらい目一杯魂込めて握ってるから
「普通」なんだろうなあとテレビの前のお友達は思った。てか、あんだけ力を
入れてたらネタが潰れそうだし、シャリが標準サイズなら手にした瞬間「重ッ」て
ほど圧縮されてるかと。あ、それじゃ「普通」レベルじゃなくなるか。
赤の隣の黄の髪型が可愛いなあと思っている間にゴールドと提灯が喧嘩して、
家出した提灯、非行に走るかと思ったら飛行して真面目に就職活動し始めました
(……すみませんでした…)。
「飛べるのか…」と云う殿の台詞につい笑う。
面接で「ただの提灯でさぁ」とのたまう岡っ引きに、「ただの提灯じゃねぇよ」と
思わずツッ込んだ私は負けだな。
不仲の二人?を心配して、桃姐さんが一肌脱ぐ。「私も料理下手だから」にあやうく
スルーするトコだった。ゴールドと同時に「『も』?」。「俺フツーだ」って、”プロ”では
ないのか君は(笑)。
家出提灯を姐さん発見。ぎゅーしました。「熱ッ」とかあったら神だなと思ったが
(笑)。光ってても熱くないのね。
ダイゴヨウの存在意義、仲直りのシーンはなかなか良かったですね。おかげで桃の
印象が綺麗に消え失せましたけど。
インロウマルでスーパー化出来ない金はどーするのかと思ったら、ダイゴヨウで
さり気なくレベルアップしてないか?
今回は桃がスーパー化したが、主役張ってたワケではないので、何か「何でなの?」
感が……。
で、ゴールドの顔芸凄いなあというところで閉幕。
次回……あれ? スーパー化はまた青ですか?
でも青と黄の回のようですな。学校に潜入だ。青は教育実習生と小耳に挟みました。
ああ………。そしてちらと見た感じバンカラ風だった気がするゴールド。楽しみだ。
序幕は侍たちがゴールド寿司でむさぼり食う(誇張)シーン。「普通」と云うわりには
結構喜んで食ってますが。タダだったのか?
(多分)素人ダイゴヨウに「強く握りすぎ」と判るくらい目一杯魂込めて握ってるから
「普通」なんだろうなあとテレビの前のお友達は思った。てか、あんだけ力を
入れてたらネタが潰れそうだし、シャリが標準サイズなら手にした瞬間「重ッ」て
ほど圧縮されてるかと。あ、それじゃ「普通」レベルじゃなくなるか。
赤の隣の黄の髪型が可愛いなあと思っている間にゴールドと提灯が喧嘩して、
家出した提灯、非行に走るかと思ったら飛行して真面目に就職活動し始めました
(……すみませんでした…)。
「飛べるのか…」と云う殿の台詞につい笑う。
面接で「ただの提灯でさぁ」とのたまう岡っ引きに、「ただの提灯じゃねぇよ」と
思わずツッ込んだ私は負けだな。
不仲の二人?を心配して、桃姐さんが一肌脱ぐ。「私も料理下手だから」にあやうく
スルーするトコだった。ゴールドと同時に「『も』?」。「俺フツーだ」って、”プロ”では
ないのか君は(笑)。
家出提灯を姐さん発見。ぎゅーしました。「熱ッ」とかあったら神だなと思ったが
(笑)。光ってても熱くないのね。
ダイゴヨウの存在意義、仲直りのシーンはなかなか良かったですね。おかげで桃の
印象が綺麗に消え失せましたけど。
インロウマルでスーパー化出来ない金はどーするのかと思ったら、ダイゴヨウで
さり気なくレベルアップしてないか?
今回は桃がスーパー化したが、主役張ってたワケではないので、何か「何でなの?」
感が……。
で、ゴールドの顔芸凄いなあというところで閉幕。
次回……あれ? スーパー化はまた青ですか?
でも青と黄の回のようですな。学校に潜入だ。青は教育実習生と小耳に挟みました。
ああ………。そしてちらと見た感じバンカラ風だった気がするゴールド。楽しみだ。
PR
Post your Comment