気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2011
下の話ではなく、本体の話ね。多くのミスが重なって、大惨事になるといういい例。
一昨日、タンクと給水管が繋がってるトコからポタ……ポタ……と垂れてるのに
気付いて。固く締めてみようと手でやっても当然びくともしない。家の賃貸契約が
法人になっているので、私が直接管理会社に電話していいものかと思い(ミス①)、
夫にメールして、直したらウチが持つのか家主持ちか聞いてくれと頼むと、
「契約書には?」と。見たら「小修繕は借主持ち」になっていて、トイレがそこに
書かれてたので、「ウチかいっ!?」(ミス②)。ここで「まだ三ヶ月しか住んで
ないんだから、おかしくね?」と気付いていれば……(多分アレ排水に関してだ)。
ちょうど水道修理のチラシが投函されてたので、料金見て、…うーん、自分で
直せないかなー…と(ミス③)。ホームセンター行って、補修の方法が書いて
ある紙を見ながら店員さんに必要なモンを見つけてもらい、レンチより
ペンチのが使用法が多くて良いよと進められそちらを購入し。自分ではやはり
できなかったので夫が帰宅し次第頼む。「業者に頼んだ方がいいんじゃ?」と
云いつつも、やってみてくれる(ミス④)。私とは反対の回し方。「あれ?
そっち?」「こっちでしょ?」。…私はちゃんと補修方法の書いてある紙を読んで
からやったんだから、私のほうが正しいに決まってることに気付かなかった
(ミス⑤)。(だからこそ)ウンともスンとも。ナットが傷物になっていくだけ。こりゃ
業者に頼むしかないか、と諦めたが、夫は頑張ってる(ミス⑥)。「動いたっぽい」と
云ったが、その後びくともせず。もういいよ、と辞めさせ、トイレ済ませて水を
流したら。手洗管から水が出なくなった!! 何故!? 一度栓閉めたから!?
明日にする予定が「すぐ来て」に変更。
一時間以上待って(この時点で11時半すぎ)、来てくれたおにーちゃん、水が
出ないことに首を捻ってる。タンクの蓋を開けると。
「大変なことになってます」
どうやら回そうとしたトコと中のナントカが繋がっていて、無理に回したせいで
それが回転しタンクの中に貼られている発泡スチロールを破損させている。
「もうこれは取り替えないと駄目です」
何だって?
しかも型番確認して「もうこれは製造中止になっていて、タンクだけ交換は
出来ないから、便器も一緒に取り替えないと」
……。
血の気が引いていく。
総とっかえ!? しかもウチのミスだから、全額負担じゃん!!
おにーちゃんが言うには、こーゆーパターンは多いらしい。出来そうとやってみて、
より悪化させるという。くそう、やはり専門家に頼むのが一番か!(当然)
排水口の位置とか調べて、この辺りの製品という中で一番安いのを。
打ちひしがれる私に、おにーちゃんはタンクの上に置いておいたブルー〇ットを
見て、「これはやめた方がいい」と。おにーちゃん曰く、「強い薬品が入ってるから、
タンクの中の部品を傷める」らしい。中にポトンと落とすタイプはもっとヤバい
らしい。私もアレはすげー色つくからやめたんだ。今の便器は汚れが付きにくい
ようになってるから、そんなのはいらないらしい。匂い対策なら、床に置くタイプの
やつでいいらしい。でも便器の中にポトンと落とすタイプのは大丈夫らしい。
まあ陶器しかないからな。
「見当たらないから使ってないようですが、トイレク〇ックルも危ない。あれは
溶けません」
使ってますよ? そこありますよ?
ってか、マジですか?
ウチみたいなのは排水力(だっけ?)が弱めだから、尚更危険らしい。排水
パイプ(?)の中で詰まって大惨事になることもあるらしい。
うう、修理業者が云うんだから、そんなのを見てきたんだよな…。
「市販品は結構危ないです」
とにかく代わりの便器とかも必要だから、修理は明日、と。午前中どーしても
行きたい所があったので、午後イチに。管理会社に言わないといけないしな…。
タンクは、何でか忘れたけど、おにーちゃん持ってった。で、全然トイレ使えない
のか!?と青ざめる私に、「便器に直接水流せば、排水しますから」。ああ、
そーなんだ。
見積もりもらって、前金渡して。
床が板だからまだマシだったらしい。これがコンクリだったりタイルだったりすると、
ブッ壊して設置しないとなので、もっと金がかかるところだったらしい。
なんかもう…夜頭冴えて眠れなかったよ。朝も早く目ェ冷めたし。
続く
一昨日、タンクと給水管が繋がってるトコからポタ……ポタ……と垂れてるのに
気付いて。固く締めてみようと手でやっても当然びくともしない。家の賃貸契約が
法人になっているので、私が直接管理会社に電話していいものかと思い(ミス①)、
夫にメールして、直したらウチが持つのか家主持ちか聞いてくれと頼むと、
「契約書には?」と。見たら「小修繕は借主持ち」になっていて、トイレがそこに
書かれてたので、「ウチかいっ!?」(ミス②)。ここで「まだ三ヶ月しか住んで
ないんだから、おかしくね?」と気付いていれば……(多分アレ排水に関してだ)。
ちょうど水道修理のチラシが投函されてたので、料金見て、…うーん、自分で
直せないかなー…と(ミス③)。ホームセンター行って、補修の方法が書いて
ある紙を見ながら店員さんに必要なモンを見つけてもらい、レンチより
ペンチのが使用法が多くて良いよと進められそちらを購入し。自分ではやはり
できなかったので夫が帰宅し次第頼む。「業者に頼んだ方がいいんじゃ?」と
云いつつも、やってみてくれる(ミス④)。私とは反対の回し方。「あれ?
そっち?」「こっちでしょ?」。…私はちゃんと補修方法の書いてある紙を読んで
からやったんだから、私のほうが正しいに決まってることに気付かなかった
(ミス⑤)。(だからこそ)ウンともスンとも。ナットが傷物になっていくだけ。こりゃ
業者に頼むしかないか、と諦めたが、夫は頑張ってる(ミス⑥)。「動いたっぽい」と
云ったが、その後びくともせず。もういいよ、と辞めさせ、トイレ済ませて水を
流したら。手洗管から水が出なくなった!! 何故!? 一度栓閉めたから!?
明日にする予定が「すぐ来て」に変更。
一時間以上待って(この時点で11時半すぎ)、来てくれたおにーちゃん、水が
出ないことに首を捻ってる。タンクの蓋を開けると。
「大変なことになってます」
どうやら回そうとしたトコと中のナントカが繋がっていて、無理に回したせいで
それが回転しタンクの中に貼られている発泡スチロールを破損させている。
「もうこれは取り替えないと駄目です」
何だって?
しかも型番確認して「もうこれは製造中止になっていて、タンクだけ交換は
出来ないから、便器も一緒に取り替えないと」
……。
血の気が引いていく。
総とっかえ!? しかもウチのミスだから、全額負担じゃん!!
おにーちゃんが言うには、こーゆーパターンは多いらしい。出来そうとやってみて、
より悪化させるという。くそう、やはり専門家に頼むのが一番か!(当然)
排水口の位置とか調べて、この辺りの製品という中で一番安いのを。
打ちひしがれる私に、おにーちゃんはタンクの上に置いておいたブルー〇ットを
見て、「これはやめた方がいい」と。おにーちゃん曰く、「強い薬品が入ってるから、
タンクの中の部品を傷める」らしい。中にポトンと落とすタイプはもっとヤバい
らしい。私もアレはすげー色つくからやめたんだ。今の便器は汚れが付きにくい
ようになってるから、そんなのはいらないらしい。匂い対策なら、床に置くタイプの
やつでいいらしい。でも便器の中にポトンと落とすタイプのは大丈夫らしい。
まあ陶器しかないからな。
「見当たらないから使ってないようですが、トイレク〇ックルも危ない。あれは
溶けません」
使ってますよ? そこありますよ?
ってか、マジですか?
ウチみたいなのは排水力(だっけ?)が弱めだから、尚更危険らしい。排水
パイプ(?)の中で詰まって大惨事になることもあるらしい。
うう、修理業者が云うんだから、そんなのを見てきたんだよな…。
「市販品は結構危ないです」
とにかく代わりの便器とかも必要だから、修理は明日、と。午前中どーしても
行きたい所があったので、午後イチに。管理会社に言わないといけないしな…。
タンクは、何でか忘れたけど、おにーちゃん持ってった。で、全然トイレ使えない
のか!?と青ざめる私に、「便器に直接水流せば、排水しますから」。ああ、
そーなんだ。
見積もりもらって、前金渡して。
床が板だからまだマシだったらしい。これがコンクリだったりタイルだったりすると、
ブッ壊して設置しないとなので、もっと金がかかるところだったらしい。
なんかもう…夜頭冴えて眠れなかったよ。朝も早く目ェ冷めたし。
続く
PR
Post your Comment