忍者ブログ
気が向いた時に適当に書き散らすブログです。 コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。

2025

0522
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012

0414
一昨日までの約二週間、毎日幼稚園に行くまでの手順を練習していたので、全然
余裕で準備が出来た。心配していた「いかない」もないし。
しかし不安だ。常に私が傍にいたし、離れて子供達の中に混ざってる時も、ちらっ
ちらっと私の所在を確認するし、人見知りが酷くて話しかけられても知らん振り
することもあるし、同年代の子に対しては全然喋らないし。ちゃんとやっていける
かしら。
バス利用なので、早めに家を出て停留場所まで。昨日先生にバスの停留場所
確認するなら後で職員室のほうで、と云われていたのに、集合写真が時間かかり、
すっかり忘れていた。神社なのだが、どの辺りだ・・?と思いつつ行くと、既に
待っている人が。良かった、と一緒に待つ。同じクラスの女の子だ。お母さんに
抱きついて泣いてるなあ・・。ウチの息子は全然平気そうだなあ。
しばらく待っていたが、ふと気付く。ルートから考えると、こっちじゃ車の進行方向
逆だぞ・・・・。ここじゃないのでは、と思っていた頃、「こちらですー」と遠くから
声をかけられ。「え? 私達? 他の園の子たちも待ってるけど、私達だよね?」と
若干自信なさげに行く。
息子がけろっとした顔で乗る。指定された座席に座り、外の私を見て、笑顔で手を
振っている・・・・!! 「いいねー、幼稚園バス乗るの初めてだねー。楽しみねー」と
散々言ったのが効いたのか・・!?
出発した後もこちらに手を振っている。バスと並走したかった。
帰る道すがら、すげー寂しくて私が泣きそうだよ。
一人の間に買い物して昼食の準備をして。時間になったので迎えに行く。
到着した幼稚園バスから、息子は・・・・笑顔で降りてきた。女の子はお母さんの
顔見て泣いちゃってたが、息子はそうなので、「Kくんは大丈夫だね」と先生に
云われてた。
普段と変わらない感じなので、「楽しかった?」と聞くと「たのしかった」。
おおお何だお前、私が号泣しそうじゃないか。成長したなあ。
特にこちらからは何をしたかは聞かないでいたら、昼食後に色々話し始める。
「ラムネたべた」(「へー、いいねえ」)、「せんせいにもらった」、「10こたべた」
(ホントかな?)、「おともだちたべなかった」(ホントかな?)、「しっこいった」
(今日は肩紐取ってったから、楽だったろう)、「すべりだいシューした」(尻が
ちょっと汚れてるな)、「バスでここ(肩)いたいした」(隣の子にぶつかったのか?)、
「うんてんしゅさんに『じょうずにのれたね』っていわれた」(園について降りた時
かな?)。
逆に「ママなにしてたの?」とも聞かれる(「買い物行ってた」「どこいったの?」)。
その後は息子はバスのおもちゃを持ち出し、幼稚園バスごっこをひたすら。
「ようちえんいきますよー。のってくださーい」「いってきます」「おともだち
たってる」(実際誰か立ってたの?)「ようちえんつきましたよー。おりてくださーい」
たまに「ひとりでさみしい」と口にするが、でも「あしたもいく」(「あしたはお休みだよ。
月曜から。行く?」「いく」)と云うので、一安心。
ああこうして息子が私の手を離れていくのね・・・・。

拍手

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/28 王子]
[04/13 王子]
[04/20 相方]
[02/02 王子(相方)]
[09/08 王子]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
せーな
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP