気が向いた時に適当に書き散らすブログです。
コメント歓迎、何か思うところがありましたらお気軽にどうぞ。
2008
相方が到着する前に荷物が到着した。といっても、着替えとかではなく。家でとれた米やら柚子やらを送ってくれた。
過去には大量の干し芋やたけのこを頂いたこともある。
私もベリーメロン(笑)を送ったり土産送ったりしていて、(多分)双方相手の親に好印象を与えている。
だからまた泊りにくると云っても嫌な顔は全くしない。今回も荷物見て母が喜んでいた。
本人は昼過ぎにガラガラやってくる。また同人売ってからきたのか。
愛息の顔を見て「やっぱり旦那似だね」とショッキングなコメント。
相方は母親が育てていた甥っこ姪っこの世話を手伝ったようで(註:甥っこたちの両親健在、非同居)、赤ん坊の扱いにかなり慣れていた。アドバイスをいくつも貰ったくらいだ。
私が色々不安に思っていたことも話すと、「大丈夫だよ」と軽く吹き飛ばしてくれたので、少し気が楽になる。ああ、だから大らかで大雑把な相方が好きだ。
相方ん家の飼い犬が掘るか掘られるかの立ち位置争いをしていると聞く。
周りにはオス犬しかいないらしい。そうか、そーゆー状況だと犬でもそーなるもんなのか…。性欲は性別を越える。
しかし飼い犬がそれは、確かに切ないな…。
朝ご飯を食べていると、業者の人が裏の家の壁にはしごをかけている。
何をしているんだと見ていたら、網と言うのか何だか不明だが、それを窓の格子と格子の間に設置している。ウチから見えないようにするためか。そんなとこに風呂場を置くからだ。
しかし、相方が来ると裏の家に何かしらの動きがあるなあ(前回は土地を測ってて「売れたのか!?」と)。
と本人に云ったら、「次の次に来たら、壊されたりな」と笑っていた。
そうなっていたらいいのに…。せめて室外機どけろ。
何だかあまり話をした気がしないが24時間が経ち、相方は帰路へ。
淋しいなあ。また来てくれ。
過去には大量の干し芋やたけのこを頂いたこともある。
私もベリーメロン(笑)を送ったり土産送ったりしていて、(多分)双方相手の親に好印象を与えている。
だからまた泊りにくると云っても嫌な顔は全くしない。今回も荷物見て母が喜んでいた。
本人は昼過ぎにガラガラやってくる。また同人売ってからきたのか。
愛息の顔を見て「やっぱり旦那似だね」とショッキングなコメント。
相方は母親が育てていた甥っこ姪っこの世話を手伝ったようで(註:甥っこたちの両親健在、非同居)、赤ん坊の扱いにかなり慣れていた。アドバイスをいくつも貰ったくらいだ。
私が色々不安に思っていたことも話すと、「大丈夫だよ」と軽く吹き飛ばしてくれたので、少し気が楽になる。ああ、だから大らかで大雑把な相方が好きだ。
相方ん家の飼い犬が掘るか掘られるかの立ち位置争いをしていると聞く。
周りにはオス犬しかいないらしい。そうか、そーゆー状況だと犬でもそーなるもんなのか…。性欲は性別を越える。
しかし飼い犬がそれは、確かに切ないな…。
朝ご飯を食べていると、業者の人が裏の家の壁にはしごをかけている。
何をしているんだと見ていたら、網と言うのか何だか不明だが、それを窓の格子と格子の間に設置している。ウチから見えないようにするためか。そんなとこに風呂場を置くからだ。
しかし、相方が来ると裏の家に何かしらの動きがあるなあ(前回は土地を測ってて「売れたのか!?」と)。
と本人に云ったら、「次の次に来たら、壊されたりな」と笑っていた。
そうなっていたらいいのに…。せめて室外機どけろ。
何だかあまり話をした気がしないが24時間が経ち、相方は帰路へ。
淋しいなあ。また来てくれ。
PR
2008
勿論ガッシュの。子を産んでなかったら最初で最後の(多分)サークル参加をしたかもしれなかった。良かったような残念なような。
子供はママンに預けていく。ごめんよ、半日我慢しとくれ(双方)。
前日までは忘れそうなほど何も考えず過ごしてたのに、電車で移動しているうちに、妙にドキドキしだす。何だこの緊張感。犯罪を起こしに行くみたいだ。いや、この高揚は犯罪ではなく告白だな。告白したことないけど。
最寄りの駅に着いたら、何だか疲れたなと感じる。そーいやこんな長距離移動、かなり久々だ。
で、まあ、オンリー楽しませて頂きましたが、子供が気になるので、すぐ会場を出た。
昼食に一人でパスタを食していると、隣の二人掛けに小学生くらいの男の子二人と年配の方が案内されて来て。断りナシに相席かと思った(テーブル離れてたけど)。
子供が窮屈そうに座っているので、さっさと平らげてテーブルをくっつけてやる。店員より気を遣ってやる私は偉いな(自画自賛)。
てか、四人席がなかったんなら少し待たせろ。客に気まずい思いをさせるなよ。
帰ってから収穫物を何とか一通り読んだ。おおお、子供の世話でじっくり読めん。
でも、触発されて久しぶりにやる気が出てきた。そーだよなー、清恵他〆なくちゃいけないよなあ。
もやもやと色々考えているので、種を見つけてカタチに出来ればと思ってます。
…まあ、やる気がいつまで持続するか判らないがな(笑)。
子供はママンに預けていく。ごめんよ、半日我慢しとくれ(双方)。
前日までは忘れそうなほど何も考えず過ごしてたのに、電車で移動しているうちに、妙にドキドキしだす。何だこの緊張感。犯罪を起こしに行くみたいだ。いや、この高揚は犯罪ではなく告白だな。告白したことないけど。
最寄りの駅に着いたら、何だか疲れたなと感じる。そーいやこんな長距離移動、かなり久々だ。
で、まあ、オンリー楽しませて頂きましたが、子供が気になるので、すぐ会場を出た。
昼食に一人でパスタを食していると、隣の二人掛けに小学生くらいの男の子二人と年配の方が案内されて来て。断りナシに相席かと思った(テーブル離れてたけど)。
子供が窮屈そうに座っているので、さっさと平らげてテーブルをくっつけてやる。店員より気を遣ってやる私は偉いな(自画自賛)。
てか、四人席がなかったんなら少し待たせろ。客に気まずい思いをさせるなよ。
帰ってから収穫物を何とか一通り読んだ。おおお、子供の世話でじっくり読めん。
でも、触発されて久しぶりにやる気が出てきた。そーだよなー、清恵他〆なくちゃいけないよなあ。
もやもやと色々考えているので、種を見つけてカタチに出来ればと思ってます。
…まあ、やる気がいつまで持続するか判らないがな(笑)。
2008
他の子はどうか知らんが、ウチの子は何故か手を天に向けて突き上げてることが割とよくある。
それを見た父が、名を呼んだらは~いと手を挙げるよう、毎日仕込んでいる。
それを私は毎回やめるよう怒る。
だって、手を挙げてる時握り拳にしているから、私も握り拳にして、「おー」と云って拳同士をコツンと合わせているのだ。「おー=手を挙げる」にしてきたのだ。お風呂で脇を洗うとき、「“おー”は?」と云って、(たまたま)やったら誉め、やらなかったら、「おー」と云いながら腕を挙げてやるのだ。それを邪魔されるのは困る(←同じ穴のムジナ)。
名前呼ばれて「は~い」なんてまだまだ先でいいやんけ。
大体名前呼ばれて手を挙げる赤ん坊って不気味じゃない?
それにもしかしたら、会話中に名前が出た時にも挙手するという不思議行動が起こるかもしれないじゃないか(笑)。
親父、孫に挙手を覚えさせる前に、アンタが孫の名前を正確に覚えろ。ウチの子の名は二文字じゃなく四文字だ(皆が最初の二文字で呼んでるから…)。
それを見た父が、名を呼んだらは~いと手を挙げるよう、毎日仕込んでいる。
それを私は毎回やめるよう怒る。
だって、手を挙げてる時握り拳にしているから、私も握り拳にして、「おー」と云って拳同士をコツンと合わせているのだ。「おー=手を挙げる」にしてきたのだ。お風呂で脇を洗うとき、「“おー”は?」と云って、(たまたま)やったら誉め、やらなかったら、「おー」と云いながら腕を挙げてやるのだ。それを邪魔されるのは困る(←同じ穴のムジナ)。
名前呼ばれて「は~い」なんてまだまだ先でいいやんけ。
大体名前呼ばれて手を挙げる赤ん坊って不気味じゃない?
それにもしかしたら、会話中に名前が出た時にも挙手するという不思議行動が起こるかもしれないじゃないか(笑)。
親父、孫に挙手を覚えさせる前に、アンタが孫の名前を正確に覚えろ。ウチの子の名は二文字じゃなく四文字だ(皆が最初の二文字で呼んでるから…)。
2008
まさかの「遊びましょう」!
てか、これは「姑獲鳥~」ですか?、と聞きたくなる今回の導入。
あ、何だ、「『目眩』より」か。
二人の女性の千里眼実験が割と丁寧に描かれてる。焦らすなあ。
と、「来た――!」瞬間、腹抱えて笑いたくなった。
いや、うん、美形だよな。榎さん美形だよ。何がオカシイんだろ…。
え、誰なの、椅子に座ってる可愛い少年…?
まさかまさかまさか和寅か!?
お稚児さんにしか見えないんですけど!
明智と小林少年のようにしか見えない(別に小林少年が明智の稚児と云ってるつもりはないが、一応)。
和寅、今のトコ一番ひでぇなあ。
榎さん、あの声で「わははははは」は想像つかない。落ち着きすぎ。
え、あれ? 和寅、坂本千夏か?
鳥ちゃんが関くん家に来て…。出るか、京極堂!?
来たぞ古本屋京極堂。
まあ千鶴子さんの、若々しくて瞳の大きな美人さんなこと。ぶっと吹き出したほどだ。敦っちゃんの姉で通るぞ。鳥ちゃんが間違えたのも無理はない。
「京極堂来た!」声はまあOKかな。
あ、京極堂も美形だ、あはははは。
鳥ちゃんの素性や生い立ちを当て、「この世には~」の台詞が決まった所で以下次回。面白くなってきたな。
あら、榎さん、森川さんなんだ。和寅、正解。
てか、これは「姑獲鳥~」ですか?、と聞きたくなる今回の導入。
あ、何だ、「『目眩』より」か。
二人の女性の千里眼実験が割と丁寧に描かれてる。焦らすなあ。
と、「来た――!」瞬間、腹抱えて笑いたくなった。
いや、うん、美形だよな。榎さん美形だよ。何がオカシイんだろ…。
え、誰なの、椅子に座ってる可愛い少年…?
まさかまさかまさか和寅か!?
お稚児さんにしか見えないんですけど!
明智と小林少年のようにしか見えない(別に小林少年が明智の稚児と云ってるつもりはないが、一応)。
和寅、今のトコ一番ひでぇなあ。
榎さん、あの声で「わははははは」は想像つかない。落ち着きすぎ。
え、あれ? 和寅、坂本千夏か?
鳥ちゃんが関くん家に来て…。出るか、京極堂!?
来たぞ古本屋京極堂。
まあ千鶴子さんの、若々しくて瞳の大きな美人さんなこと。ぶっと吹き出したほどだ。敦っちゃんの姉で通るぞ。鳥ちゃんが間違えたのも無理はない。
「京極堂来た!」声はまあOKかな。
あ、京極堂も美形だ、あはははは。
鳥ちゃんの素性や生い立ちを当て、「この世には~」の台詞が決まった所で以下次回。面白くなってきたな。
あら、榎さん、森川さんなんだ。和寅、正解。
2008
タイムリーにも(?)、この前の連休に引っ越してきた。
ウチを手前としたら、奥に家が建ったのだが、まず目を引くのが、我が家に向けられたエアコンの室外機三つ。
しかもウチの敷地から手が届くほどギリギリまで家を建てているので、我が家のすぐ前にある。
うちは猫の額程度とはいえ裏庭があるので、出入り可能な2メートルくらいの窓をリビングと和室に設置している。
…オイオイ、思ッくそうちに排気が入るじゃねーかよ。
しかもオール電化だから、でかい給湯器も置いてある。真ん中に。
敷地ギリギリは横もで、しかも更に狭い。左にもひとつ室外機があるから、そこから奥と給湯器の左のL字部分、立ち入れない気がするのだが…。
それから、ウチの右隣は駐車場になっていて少し広く、ウチよりも奥行というか縦の長さがある。
だから2メートルくらい裏の家と駐車場が接しているのだが、裏の家の方は、そこにフェンスや塀ではなく、扉を設置されました。
どーゆーことかって、そこから出入りするんだよ。そこの駐車場を借りたらしい。
で、家の右横の狭ーい間を通るため、室外機が置けず、全部後ろに、ウチに向けたカタチになったとさ。
ちゃんとした玄関から出てぐるりと回って駐車場に行くとしても、三分もありゃ行けるんだから、ものぐさすんなよ。
それから、屋根もウチのベランダから見渡せる。
屋根の傾斜がかなり急になっているため。
雪留めはあるが、アレ絶対積もった雪落ちるぞ、ウチの裏庭に。
これにも母は建設会社に文句云ったらしいが、「雪留めあるから大丈夫」と取り合ってもらえなかったらしい。
そんな感じでウチに迷惑膨大だから母はカンカン。
裏の人たちが挨拶に来た時、普段愛想のいい母が追い返してるみたいな素っ気ない態度を取っていた。
親父は完成の挨拶に来た建設会社の人に「あんたのとこは失礼な建て方をするね」と云って、差し出された粗品を受け取らなかったらしい。
ご近所さんも「変な家」と云っているようで。
裏の一家はマイナス評価から、ご近所付き合いが始まるようです。
…しかし、室外機はムカつくな。夏場窓開けられないじゃん。
ウチを手前としたら、奥に家が建ったのだが、まず目を引くのが、我が家に向けられたエアコンの室外機三つ。
しかもウチの敷地から手が届くほどギリギリまで家を建てているので、我が家のすぐ前にある。
うちは猫の額程度とはいえ裏庭があるので、出入り可能な2メートルくらいの窓をリビングと和室に設置している。
…オイオイ、思ッくそうちに排気が入るじゃねーかよ。
しかもオール電化だから、でかい給湯器も置いてある。真ん中に。
敷地ギリギリは横もで、しかも更に狭い。左にもひとつ室外機があるから、そこから奥と給湯器の左のL字部分、立ち入れない気がするのだが…。
それから、ウチの右隣は駐車場になっていて少し広く、ウチよりも奥行というか縦の長さがある。
だから2メートルくらい裏の家と駐車場が接しているのだが、裏の家の方は、そこにフェンスや塀ではなく、扉を設置されました。
どーゆーことかって、そこから出入りするんだよ。そこの駐車場を借りたらしい。
で、家の右横の狭ーい間を通るため、室外機が置けず、全部後ろに、ウチに向けたカタチになったとさ。
ちゃんとした玄関から出てぐるりと回って駐車場に行くとしても、三分もありゃ行けるんだから、ものぐさすんなよ。
それから、屋根もウチのベランダから見渡せる。
屋根の傾斜がかなり急になっているため。
雪留めはあるが、アレ絶対積もった雪落ちるぞ、ウチの裏庭に。
これにも母は建設会社に文句云ったらしいが、「雪留めあるから大丈夫」と取り合ってもらえなかったらしい。
そんな感じでウチに迷惑膨大だから母はカンカン。
裏の人たちが挨拶に来た時、普段愛想のいい母が追い返してるみたいな素っ気ない態度を取っていた。
親父は完成の挨拶に来た建設会社の人に「あんたのとこは失礼な建て方をするね」と云って、差し出された粗品を受け取らなかったらしい。
ご近所さんも「変な家」と云っているようで。
裏の一家はマイナス評価から、ご近所付き合いが始まるようです。
…しかし、室外機はムカつくな。夏場窓開けられないじゃん。
2008
2008
忘れず見ている自分にちょっと驚く。
さて、加菜子が消えた後からですが。
旦那の「アンタの敵は誰だ?」、そんなさらっとではなく、もう少し印象付けるよう
云って欲しかったなあ…。その後の強調された「あなたです」が何か変な感じ。「え、
何が?」と、聞こえてたにもかかわらずつい聞き返したくなる。
云って欲しかったなあ…。その後の強調された「あなたです」が何か変な感じ。「え、
何が?」と、聞こえてたにもかかわらずつい聞き返したくなる。
加菜子の視点?で、手足人間から機械に変わり、雨宮の声やらが聞こえるトコ
までが良かった。
までが良かった。
手足出た! スキマにぴったり、ハコにみっしりと!! やっとクローズアップ
されたか…。
されたか…。
あれは青木くんか? こけしっぽくねー! てか美形だー(笑)!
あんな落ち着いてる人だったっけ? 喋くってばかりないで、バナナ食え。
相模湖で関くんと青木くんが会ったことは会話のみの説明で、描写は省かれ
ました…。
ました…。
「手袋の男」が現れた! じわりじわり出るな、竣公。
増岡さん何か歩いてるけど…薔薇十字探偵社に来たか!! 扉が写り、その名が
見えた瞬間、思わず拳を突き上げてた(笑)。
見えた瞬間、思わず拳を突き上げてた(笑)。
心の中で「来た!」と叫んだ所で以下次回かよー!
しかし次は必ず榎さんが来る!! うっし!
…私は原作を知ってるからまだ何とかアニメについて行けるが、そーでない人は
ワケ判んねーんじゃあ?、と思う。テンポはいいが展開が早い。そしてちょっと
幻想的。
ワケ判んねーんじゃあ?、と思う。テンポはいいが展開が早い。そしてちょっと
幻想的。
2008
10月ももう少しで終わりで。
適当に書き上げた『無題 3』をまだサイトに上げてなかったなあ~、と。
てか、そもそも読み返してないし。面白くないから(←オイ)。
さっき久々に読んでみたら、話というより考察だというのは良いとしても(良くないと
思う)、とーとつに話が終わってるなと感じた。まあ、考察だから、結論出たら終わり
なのはある意味当然なんだが。
何かもっと何度も読み返したくなる話が書きたいです。欲求だけは一応ある。
恵が書きたいとか(笑)。さすがにもうネタ思いつかねーよ(笑)。
ああでも、ストレス発散も兼ねて、何か書きてーよ…。
『無題 3』は今月…は無理だからー…、来月アタマから二週間ほど実家に帰る
からー…、その後更新かな。てか、それ、あくまで目標(笑)。
適当に書き上げた『無題 3』をまだサイトに上げてなかったなあ~、と。
てか、そもそも読み返してないし。面白くないから(←オイ)。
さっき久々に読んでみたら、話というより考察だというのは良いとしても(良くないと
思う)、とーとつに話が終わってるなと感じた。まあ、考察だから、結論出たら終わり
なのはある意味当然なんだが。
何かもっと何度も読み返したくなる話が書きたいです。欲求だけは一応ある。
恵が書きたいとか(笑)。さすがにもうネタ思いつかねーよ(笑)。
ああでも、ストレス発散も兼ねて、何か書きてーよ…。
『無題 3』は今月…は無理だからー…、来月アタマから二週間ほど実家に帰る
からー…、その後更新かな。てか、それ、あくまで目標(笑)。
2008
2008
この土日。
すぐそこでやっていたので、一人でウロついてきました。
お祭り…てか人込み嫌いな旦那と乳飲み子は留守番です。
揚げ餅とポテト餅の屋台は去年あったっけ?と思いながらくじ屋さんの前を通り
かかった時。
かかった時。
「!?」
景品の中に、ガッシュのカードゲームの、赤色の魔本ファイルが二つ並んでいた。
足を止めず歩き去りながらそれに付いてた紙に目をやると、「No.1デッキ入り」と。
いつぞやの大会で優勝したのと同じカードが入ってるんだろうか。
てか、ブーム何年前だよ。
とか思いながら通り過ぎました。
中身は当然、外も別に欲しくはなかったさ。
だって赤色の魔本ファイル持ってるもん(笑)。
主に清麿と恵が入ってる、あはは。